fc2ブログ

鳴子・川渡温泉の共同浴場~川渡温泉浴場

5箇所の温泉地からなる宮城県の鳴子温泉郷。
その一つである川渡(かわたび)温泉には、数軒の温泉宿と、
1軒の共同浴場「川渡温泉浴場」あります。

川度温泉浴場1入口

川度温泉浴場2全景

コンパクトで小綺麗な川渡温泉浴場。
表通りではなく、裏通りにひっそりと建っていて、案内板等はありません。

川度温泉浴場3玄関

玄関は狭く、すぐ廊下と壁といった感じ。管理人等はおらず無人管理です。
下駄箱に靴を入れて、男女で左右に分かれた浴場へ。

川渡温泉浴場は、組合員のための浴場との表示がありますが、入浴料を
支払う事により、組合員以外の方でも入浴できると書いてあります。
本来、組合員専用の様で、案内板も無く、川渡温泉の公式サイトでも紹介
されていません。

川度温泉浴場4脱衣所

棚のみが並ぶ、シンプルな脱衣所。洗面所等はありません。
壁に料金箱がありますので、入浴料を入れます。
ただの木箱ですので、お釣り等は出ません。100円玉必須です。

川度温泉浴場5浴場

浴場の様子。浴槽と、湯と水に分かれたカラン(蛇口)が2箇所、風呂椅子と
洗面器が数個という感じ。
昔ながらの公衆浴場の様なシンプルさ。

川度温泉浴場6浴槽

6名程が入れるサイズの浴槽は、硫黄臭が漂う緑茶の様なお湯で、細かい
湯の花が舞っていて魅力的な感じ。
裸のパイプから、源泉が無造作に入って来る光景も、お湯が豊富な温泉地
ならでは感があります。

ところが、このお湯が熱い!
湯温は45℃位か、それ以上か?
熱いではなく「痛い」感覚で1分も浸かれない・・・。
魅力的なお湯なのに。。。悔しい入浴となりました。

川度温泉浴場7浴場天井

木板の壁や天井で落ち着く浴場内。
天井も高く、外観からは想像できない開放感があります。

~川渡温泉浴場~
・時間:23:00~4:00は施錠(施錠されない時間は入れる・年中無休)
    毎週(月・金)清掃 「午前8時より清掃となります」との掲示あり。
・料金:大人200円・小人100円 (無人のため料金箱へ入れる)
・源泉:川渡支所前源泉 54.0℃
・泉質:含硫黄・ナトリウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉

川度温泉浴場8駐車場案内

浴場には駐車場は無く、集落内の公民館に駐車します。

川度温泉浴場9公民館

こちらが公民館。浴場まで徒歩数分と近いので、ご安心下さい。


久々に、温泉のネタを書いた様な気がします・・・^^;
川渡温泉浴場お湯は熱く、まともに入れない自分に悔しい思いをしました。
ですが、その熱さのお陰で。。。絶対目が覚めます(笑)
眠気が襲う帰り道のドライブ前に入る事を、お勧め致します^^











スポンサーサイト



テーマ : 温泉♪
ジャンル : 旅行

鳴子温泉郷 中山平温泉 花渕荘の庭園露天風呂

鳴子温泉郷の中山平温泉にある花渕荘へ行って来ました。

庭園を眺めながら入浴できる露天風呂を売りとしている温泉宿です。


中山平花渕荘1全景

玄関がある正面建物は、外観がリフォームされた様で落ち着いた外観です。
右側に2階建ての宿泊錬があり、10台程度のコンクリート敷きの駐車場が
あります。


中山平花渕荘2フロント

玄関を入り、スリッパに履き替えて、左側のフロントに入浴料を支払います。
大きな馬の絵が掲げられた正面の壁に、茶色のソファーが並び、昭和の雰
囲気が漂うロビーです。


中山平花渕荘3廊下自販機

フロントより、右側の廊下を進んで浴場へ向かいます。
途中、飲料の自販機あり。


中山平花渕荘4浴場入口

浴場の入口です。


中山平花渕荘5脱衣所

脱衣所の部屋が広くてビックリ。埋め込み式のカゴが並びます。
ドライヤー完備の洗面所が2人分あり、ロッカーは無し。
女湯側は、洗面所1台でロッカー完備の様です。


中山平花渕荘6内湯

内湯は、天井が高く広いスペースに大きい窓、10名程度入れる浴槽でゆっ
たり開放的です。
無色透明で匂いもほとんどない単純泉のすっきりしたお湯で、壁際の岩場
からお湯が少量ずつ入って来ます。温度は42℃程度でしょうか、少し熱めで
温泉に浸かっているな~と手応えのある湯加減(?)。
大きな窓から、露天風呂と庭園を眺めながら入浴です。


中山平花渕荘7洗い場

シャワー、鏡、リンスインシャンプー、ボディーソープを備えた洗い場は4人分。
ケロリンの黄色い桶が並びます。


中山平花渕荘8露天風呂

内湯のドアを出ると、すぐに露天風呂があります。
8名程度が入れる浴槽で、全体に屋根が掛かっているので、雨や雪が降って
いても落ち着いて入れます。

内湯と同じ無色透明の単純泉ですが、露天風呂は源泉掛け流しです。
以前は、中山平温泉特有のヌルヌルする硫黄泉「うなぎ湯」だった様ですが・・・。

中山平花渕荘9露天風呂

鳴子石をくり抜いて作られた岩風呂。お湯が熱くてとても入れず断念・・・。
1人が入れるサイズで、踏み台もあるので浴槽だとは思うのですが。
カエデの木に覆われていますので、紅葉したらさぞかし綺麗でしょう。

中山平花渕荘10露天風呂

露天風呂は、この様に庭園を望みながら入浴でき、花渕荘の売りポイント
でもあります。紅葉時期や雪景色だと、さらに良い感じとなりそうです。。。


中山平花渕荘11温泉表示

温泉表示(クリックで拡大)。
内湯は循環・消毒処理をしています(塩素の匂いは感じないレベル)。
露天風呂は源泉掛け流し。源泉は72℃と高温ですが、浴槽に入る際には
43℃まで下がっています。


中山平花渕荘12売店

旅館内には売店もあります。
奥に表示と入口見えますが、宿泊者は家族風呂を利用できます。


中山平花渕荘13部屋

花渕荘は、大広間休憩はありませんが、日帰り入浴で個室が利用できます。
 ~1人:2時間1,500円~8時間2,500円(入浴・消費税込)
今回通された部屋は、6畳でテレビ・洋式トイレ(ウォシュレットなし)・テレビ・
金庫あり。食事や飲料は持ち込みで準備します。
 今回は4時間滞在して2,000円でした。


中山平花渕荘14看板

花渕荘は、紅葉で有名な鳴子峡のすぐ近くにあります。
国道47号線を新庄方面へ進み、鳴子峡を過ぎてすぐに看板があります。

庭園をゆっくり眺めながら~源泉掛け流しの露天風呂、いかがでしょうか(^^)

=中山平温泉 花渕荘=
 ・日帰り入浴料 : 大人500円、子供300円
 ・年中無休、8:00~20:00
 詳細はこちら > 中山平温泉 四季の宿 花渕荘







テーマ : 温泉
ジャンル : 旅行

川崎笹谷 るぽぽかわさき で雪見風呂( ´∀`)

暑さ寒さも彼岸まで。。。と申しますが、もう3月も下旬となり、春
もうすぐです。

今のうちに雪見風呂に入りたいなぁ~と思い、川崎町笹谷にあります、

川崎町交流促進センターるぽぽかわさきへ行って来ました。
洋風の建物は、川崎町の公営施設を民間に運営を委託しています。

るぽぽかわさき1建物外観


仙台から、国道286号線を山形方面へ向かいます。

るぽぽかわさき2国道286号線

県境に近づくにつれ、雪が多くなって来ましたが・・・更に進みます。


るぽぽかわさき3入口

笹谷峠の手前、セントメリースキー場付近で右折します。
300m程進めば到着です。

写真の通り、案内標識の様な立派な入口案内板があります。

~山形自動車道を利用した場合、笹谷ICより国道286号線を仙台方向
 へ2km程度。


るぽぽかわさき4フロント

玄関でスリッパに履き替え、券売機で入浴券を購入し、フロントに出し
ます。


るぽぽかわさき5浴場入口

浴場の入口です。
自販機もありますので、湯上りに冷たいものでも飲みましょうか。


るぽぽかわさき6有料ロッカー

浴場を入ると、コインロッカー(有料100円)があります。
貴重品はこちらへ。


るぽぽかわさき7脱衣所

脱衣所は、L字型?の部屋のせいか、ちょっと圧迫感があります。
カゴが3×4=12並んでいます。トイレも完備。

るぽぽかわさき8洗面所

洗面所は3名分。ドライヤー完備。


るぽぽかわさき9浴場

浴場は内湯のみですが、大きな窓で開放的です。

窓の外は、雪が降り~大量の雪も積っていましたので、露天風呂ではあり
ませんが、雪景色を眺めながら湯船に浸かりました(´▽`)


るぽぽかわさき10浴場

浴槽は、窓に沿って5名程度浸かれる台形の大きさ。真ん中はジェットが
噴出されています。奥には湯口と、小さな水風呂があります。


るぽぽかわさき11サウナ

4名程が入れる~サウナも完備。


るぽぽかわさき12洗い場

洗い場は5名分。ボディーソープやリンスインシャンプーも完備。


るぽぽかわさき13人工温泉表示

るぽぽかわさきは、残念ながら人工温泉
「麦飯石(ばくはんせき)」を媒体とした「ヘルストン温泉」です。

麦飯石は、粒状の形状が麦飯の様に見える事から名付けられたと言われ、
吸着性に優れ、ミネラルを多く溶出する岩石です。

国の製造承認(医薬部外品・49D第600号)を受けたヘルストン温泉は、
人工でありながら効用が認められる為、温泉表示を掲示する事が認めら
れています。

・泉質/弱アルカリ性
・効能/神経痛・腰痛・ひび・肩こりなど

るぽぽかわさき14ロビー

暖炉の炎が印象的なラウンジには、テーブル席やちょっとした畳席で休む
事ができます。

天然温泉ではありませんが、仙台から遠くもなく、冬でも道路の除雪が良く、
大きな湯船に浸かって疲れを癒す事ができました。

~るぽぽかわさき 日帰り入浴~

 ・利用時間 月曜日 12:00~22:00(月曜祝日の場合は火曜日)
      火曜日~日曜日 10:30~22:00

 ・入浴料  大人:500円
       小人:300円

 > 川崎町交流促進センターるぽぽかわさき









テーマ : 温泉
ジャンル : 旅行

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ