
車に網戸~ウインドーネット エンジンを止めても涼しい風がほしいっ!
|Posted:2014/07/28 17:47|Category : おすすめアイテム|
各地で梅雨明けし、暑い夏がやって来ました
夏期休暇やお盆などの連休で、車で遠出される方も多いでしょう^^
自分もちょっと遠出を考えておりまして、道路が空いていて涼しい夜間に
目的地まで移動してしまおうかと思っています。1.5日の旅行ですね。
目的地付近の道の駅へ夜中に到着し、朝まで仮眠を取ろうかと^^;

~道の駅 夜のイメージ~
プチ車中泊となる訳ですが、ここで懸念事項が・・・。
夏なので夜もそれなりに暑い訳ですが、道の駅の駐車場で仮眠を取ると
しても、ずっとエンジンを掛けておけません。周りの車中泊の方に迷惑と
なりますし、ガソリンがもったいない!高騰するガソリンは節約せねば^^;
窓を締め切ってエンジンを止めれば、夏なので車内は暑くなるでしょう。
かと言って窓を開ければ虫が入って来ます。1匹でも蚊が入って来よう
ものなら、気になって絶対寝れませんっ!
そこで車の窓に付ける網戸をネットで探してみましたが、車種毎にフィット
する立派なものの相場が1万円位もして、予想外の高値に面食らい^^;
いつも車中泊する訳では無いので、そんなに金を掛けるつもりはありま
せん・・・。
そうこうして、安価で使い勝手の良さそうな網戸?を見つけました。

ウインドーネット(大自工業)です。楽天のネット通販にて購入。
フロント窓用を2枚(運転席と助手席)で2,000円程。
車内に風を通すには、2箇所は窓を開けなければいけませんね。

ネットが袋状になっていて、ドアをすっぽり被せて網戸替りにする物です。
ある程度収縮するので、ドアの大きさも問いません。

ウインドーネットを広げてみると、こんな感じです。

網目は結構細かく、素材は太めですので、破れづらいと思います。

早速、試しに装着してみましょう!
窓を全開にし、ドアを全開にして、ウインドーネットを上から被せていきます。

窓部分を、ウインドーネットでスッポリ覆いました。
途中で気付いたのですが、ドアミラーの格納を忘れていました^^;
ドアミラーごと外側から被せます。

内側から見ると、こんな感じです。

このままドアを閉めて完成ですっ!
ウインドーネットの袋元はゴムが通っておりまして、そこで固定される
感じです。ドア外側とウインドーネットのゴムの間に、隙間が残らない
様に調整します。
初めての装着でしたので5分程度掛かりましたが、被せるだけなので、
慣れれば1~2分程度で装着できそう♪
風が通る様に、運転席側と同様、助手席側にも装着します。

ウインドーネット装着後、車内から外を見ると、こんな感じです。
太めの網目ですが、外の様子は分かります。
網目が黒いので、日差しを少しは和らげてくれそうです。
安価ながら装着簡単で車種も問わないウインドーネット。
車中泊はもとより、レジャーや休憩時等、いろいろ活躍しそうです^^
今回紹介しましたフロントドア用の他にも、以下のように色々種類が
ありますので、用途に合わせてご使用下さい。
カー用品店やホームセンター等でも売ってますが、以下リンクより~
気軽にネット通販できます。宜しければご利用下さい^^v
ウインドーネット フロントドア(運転席・助手席)用

ウインドーネット リアドア(後部座席)用

ウインドーネット バックドア(リアハッチ)用

ウインドーネット スライドドア用


夏期休暇やお盆などの連休で、車で遠出される方も多いでしょう^^
自分もちょっと遠出を考えておりまして、道路が空いていて涼しい夜間に
目的地まで移動してしまおうかと思っています。1.5日の旅行ですね。
目的地付近の道の駅へ夜中に到着し、朝まで仮眠を取ろうかと^^;

~道の駅 夜のイメージ~
プチ車中泊となる訳ですが、ここで懸念事項が・・・。
夏なので夜もそれなりに暑い訳ですが、道の駅の駐車場で仮眠を取ると
しても、ずっとエンジンを掛けておけません。周りの車中泊の方に迷惑と
なりますし、ガソリンがもったいない!高騰するガソリンは節約せねば^^;
窓を締め切ってエンジンを止めれば、夏なので車内は暑くなるでしょう。
かと言って窓を開ければ虫が入って来ます。1匹でも蚊が入って来よう
ものなら、気になって絶対寝れませんっ!
そこで車の窓に付ける網戸をネットで探してみましたが、車種毎にフィット
する立派なものの相場が1万円位もして、予想外の高値に面食らい^^;
いつも車中泊する訳では無いので、そんなに金を掛けるつもりはありま
せん・・・。
そうこうして、安価で使い勝手の良さそうな網戸?を見つけました。

ウインドーネット(大自工業)です。楽天のネット通販にて購入。
フロント窓用を2枚(運転席と助手席)で2,000円程。
車内に風を通すには、2箇所は窓を開けなければいけませんね。

ネットが袋状になっていて、ドアをすっぽり被せて網戸替りにする物です。
ある程度収縮するので、ドアの大きさも問いません。

ウインドーネットを広げてみると、こんな感じです。

網目は結構細かく、素材は太めですので、破れづらいと思います。

早速、試しに装着してみましょう!
窓を全開にし、ドアを全開にして、ウインドーネットを上から被せていきます。

窓部分を、ウインドーネットでスッポリ覆いました。
途中で気付いたのですが、ドアミラーの格納を忘れていました^^;
ドアミラーごと外側から被せます。

内側から見ると、こんな感じです。

このままドアを閉めて完成ですっ!
ウインドーネットの袋元はゴムが通っておりまして、そこで固定される
感じです。ドア外側とウインドーネットのゴムの間に、隙間が残らない
様に調整します。
初めての装着でしたので5分程度掛かりましたが、被せるだけなので、
慣れれば1~2分程度で装着できそう♪
風が通る様に、運転席側と同様、助手席側にも装着します。

ウインドーネット装着後、車内から外を見ると、こんな感じです。
太めの網目ですが、外の様子は分かります。
網目が黒いので、日差しを少しは和らげてくれそうです。
安価ながら装着簡単で車種も問わないウインドーネット。
車中泊はもとより、レジャーや休憩時等、いろいろ活躍しそうです^^
今回紹介しましたフロントドア用の他にも、以下のように色々種類が
ありますので、用途に合わせてご使用下さい。
カー用品店やホームセンター等でも売ってますが、以下リンクより~
気軽にネット通販できます。宜しければご利用下さい^^v
ウインドーネット フロントドア(運転席・助手席)用

ウインドーネット リアドア(後部座席)用

ウインドーネット バックドア(リアハッチ)用

ウインドーネット スライドドア用

スポンサーサイト
テーマ : こんなん見つけました!
ジャンル : 車・バイク
