fc2ブログ

紅葉2015 磐梯吾妻スカイライン~紅葉の見所ダイジェスト! 

福島県の観光道路、磐梯吾妻スカイラインの紅葉につきまして、
毎年しつこく掲載している当ブログですが・・・
今年も、懲りずに自己満足でご報告させて頂きます!^^;

磐梯吾妻スカイラインの紅葉、標高1,000~1,300mが見頃の時に行けば、
一番見応えがあると勝手に妄想しているのですが、見頃・天気・休日の
三大条件
が出揃う事が無く、毎年行っては駄作写真を晒すハメとなって
おります。

が、今年は10月の三連休に三大条件が見事揃いそうだったので、懲りずに
行って来ました~。

写真は、2015年10月10日(土)撮影です。
今年は、高湯から入り、浄土平・土湯峠へ走りました。


吾妻磐梯スカイライン2015紅葉1不動沢橋

不動沢橋が跨ぐ「つばくろ谷」です。標高1,200m。
周りの山々は紅葉真っ盛りですが、谷の内側は八割方といったところでした。
実際は、写真よりとても綺麗な紅葉でした。

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉2不動沢橋

不動沢橋より見た、つばくろ谷の上流側です。
真ん中に見えるコンクリートの壁(?)は展望台ですが、元々は旧不動沢橋の
土台でした。

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉3不動沢橋一方通行

9月9日から9月11日にかけて関東・東北地方を襲った「関東東北豪雨」。
(茨城県常総市の鬼怒川や、宮城県大崎市で大きな被害が出た豪雨)
磐梯吾妻スカイラインも、崖崩れや法面崩壊が発生しました。
その影響で、不動沢橋~浄土平は登り方面だけの一方通行となりました。

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉4法面崩れ

不動沢橋~浄土平は、11月9日(月)より、ふたたび通行止となり、本復旧
工事が行われます。
詳細は、以下~福島県HPをご確認下さい。

> 福島県 スカイライン交通情報


不動沢橋~浄土平の一方通行で、思わぬ幸運が舞い降りて来ました(?)。
対向車が来ないので、皆さん好きな所で車を止めて景色を楽しんでいますw

磐梯吾妻スカイラインは、観光道路でありながら、車を駐車できる箇所が少
なく、あっても狭くて数台しか止まれません・・・。ですので、綺麗な景色に出会
っても、結構通行量が多いので、車を路駐して写真を撮る事は難しいのです。

一方通行の今年は、好きな所で車を止めて写真を撮る事が出来るという、
ちょっと嬉しい誤算(^^)
そんな事で、例年とは違う景色を撮れましたので、何点か紹介致します。

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉5不動沢橋俯角

「不動沢橋」と「つばくろ谷」を見下ろすダイナミックな光景です。

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉6天狗の庭

「天狗の庭」付近の道路。
赤、黄、緑が混ざった紅葉も、これまたカラフルで綺麗です。

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉7天狗の庭

同じく「天狗の庭」付近。

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉8かもしか谷

茶色い山肌が見え始める「かもしか谷」。
一方通行なので、景色の良い場所では、この様に沢山の車が道路に止まって
いる状態となっていました。

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉9吾妻小富士

吾妻小富士が見えてきたら、もうすぐ浄土平です。
ただ、先に見える道路は車が並び、紅葉時期恒例の渋滞が発生しておりました(><)

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉10浄土平

日本離れした、浄土平の景色。

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉11浄土平渋滞

不動沢橋~浄土平の一方通行の弊害、対向車が来ないので渋滞が2列に・・・(`Δ´)
渋滞の先、駐車待ちで混み合う「浄土平レストハウス」はパスして、先に進みました。

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉12

紅葉に彩られた道路。

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉13湖見峠

湖見峠は、磐梯吾妻スカイラインの道路を見下ろせる、お気に入り撮影ポイント。
紅葉の中を縫う様に道路が見えるので、紹介写真には持って来いの構図です。
様々な角度のカーブと直線が織り成す山道は、道路フェチには堪らない光景ですw

吾妻磐梯スカイライン2015紅葉14天風境

天風境は、雄大なブナの原生林に覆われた山々を一望できるスポット。
山一面が紅葉に染まる光景は、一見の価値あり!
写真では分かりづらいですが、真ん中辺りに温泉一軒宿があります。
紅葉に覆われたこの時期は、最高の露天風呂が楽しめそうです。


過去、2012年10月13日撮影の磐梯吾妻スカイラインの過去記事を見返すと、
標高1,500m以下はまだ青葉でした。
今年は、10月10日で標高1,000m付近まで紅葉していましたので、今年の紅葉は
かなりペースが早い様です。

天気予報では1日中「晴れ」の予報でしたが、行ってみたら1日中「薄曇り」・・・。
空が暗めだったので、写真写りがイマイチとなったのが残念でした・・・。
ですが、紅葉は見頃真っ盛りでしたので、とっても綺麗でした^^


~参考~ 過去の磐梯吾妻スカイライン走行記です。

 > 紅葉2012 磐梯吾妻スカイライン~前編 高湯からつばくろ谷・天狗の庭まで
 > 紅葉2012 磐梯吾妻スカイライン~中編 浄土平と吾妻小富士
 > 紅葉2012 磐梯吾妻スカイライン~後編 最高地点から土湯峠まで
 > 高湯温泉 共同浴場 あったか湯


磐梯吾妻スカイライン~周辺の温泉情報はこちら。
 > ☆高湯温泉の情報・温泉宿一覧はこちら
 > ☆土湯温泉の情報・温泉宿一覧はこちら
 > ☆岳温泉の情報・温泉宿一覧はこちら

浄土平レストハウスのサイト。
磐梯吾妻スカイラインの道路・天気・紅葉情報などが確認出来ます。
> 福島県観光物産交流協会 浄土平レストハウス



紅葉絶景・撮影ガイド


じゃらん関東・東北11月号 紅葉特集


スポンサーサイト



テーマ : 紅葉
ジャンル : 旅行

紅葉2013 落葉気味ですが・・・磐梯吾妻スカイライン

福島県福島市にある観光道路磐梯吾妻スカイライン
吾妻連邦を縫って高湯温泉と土湯峠を結ぶ28.7kmの山岳観光道路。

作家:井上靖によって「吾妻八景」と名づけられた、8箇所の景勝地があり、
磐梯山や安達太良山など、雄大でダイナミックな景観が続き、中間地点で
ありハイライトの浄土平には、大規模なパーキングエリアがあります。

三連休の11月3日(日祝)、道路の中腹にあたる標高1000~1300m
辺りの紅葉を見たくて、行って参りました!


何だかんだ、震災後毎年走りに来ているスカイライン。
今回は国道115号線の土湯峠側から入ります。

紅葉2013磐梯吾妻スカイライン1道の駅つちゆ

途中、道の駅つちゆに立ち寄り。
沢山の車で賑わっていて、駐車に一苦労(汗)

紅葉2013磐梯吾妻スカイライン2道の駅つちゆ

道の駅から、これから向かう吾妻小富士方面を望みます。
雲がどっぷり掛かり、ちょっと心配・・・。

道の駅付近は、紅葉色付き初めの状況でした。


紅葉2013磐梯吾妻スカイライン3国道115号線

国道115号線の快適な道路を、土湯峠へ向かいます。


紅葉2013磐梯吾妻スカイライン4土湯峠

県道30号線(旧国道115号線)土湯峠から、会津方面を望みます。
すでに紅葉は終わり、曇りの天候もあり、黒い山々が重なる風景でした・・・。
紅葉見頃ですと、赤く染まった山々を見下ろす事ができます。


紅葉2013磐梯吾妻スカイライン5旧土湯料金所

土湯峠から磐梯吾妻スカイラインに入り、土湯峠料金所を通過します。
料金所は撤去されていました。

磐梯吾妻スカイラインは、東日本大震災後~観光振興のため通行料無料
となっていましたが、今年2013年7月25日に料金徴収期間が満了し、
恒久的に無料開放されました。

これは、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインも同様です。


紅葉2013磐梯吾妻スカイライン6湖見峠

湖見峠から道路を見下ろします。
残念ながら、木々は落葉進行中で紅葉見頃は過ぎていました><


紅葉2013磐梯吾妻スカイライン7かもしか谷

中間メインスポットの浄土平を省略しまして・・・^^;;;
かもしか谷では、まだ紅葉が見られました。バックの山の石灰岩が雪のよう
に白く見えます。


紅葉2013磐梯吾妻スカイライン8天狗の庭

天狗の庭付近。こちらも落葉し、白樺の白い幹がハッキリと見える状態。


紅葉2013磐梯吾妻スカイライン9不動沢橋

標高1200mにある不動沢橋


紅葉2013磐梯吾妻スカイライン10つばくろ谷

不動沢橋が跨ぐつばくろ谷の深い峡谷。
こちらも落葉が進み、見頃は過ぎていました・・・。
見下ろすと、紅葉で赤い山々の先に緑の山々~紅葉の進行が見て取れます。


紅葉2013磐梯吾妻スカイライン11あづまスキー場吾妻ロッジ跡

旧あづまスキー場の吾妻ロッジ跡から。
ここまで降りてくると、紅葉した山々を見る事ができました。

昨年は、吾妻ロッジの廃墟が残っていましたが、解体された様で更地に
なっていました。


紅葉2013磐梯吾妻スカイライン12高湯温泉

標高約700mの高湯温泉。ちょうど紅葉が見頃!

紅葉2013磐梯吾妻スカイライン13高湯温泉

紅葉した山に囲まれた温泉街~泊まって温泉に入りたくなりますね~~。


この様な感じで、全体的に紅葉は終わっていた・・・というドライブでした><
しかし、三連休とあって訪れる方は多く、交通量も多かったです。

来年は、10月下旬位に来て、紅葉真っ盛りの吾妻連邦を見たいですね




~参考~ 昨年2012年スカイライン走行記です。

 > 紅葉2012 磐梯吾妻スカイライン~前編 高湯からつばくろ谷・天狗の庭まで
 > 紅葉2012 磐梯吾妻スカイライン~中編 浄土平と吾妻小富士
 > 紅葉2012 磐梯吾妻スカイライン~後編 最高地点から土湯峠まで

 > 福島県道路公社 吾妻磐梯スカイライン

磐梯吾妻スカイライン~周辺の温泉情報はこちら。
 > ☆高湯温泉の情報・温泉宿一覧はこちら
 > ☆土湯温泉の情報・温泉宿一覧はこちら
 > ☆岳温泉の情報・温泉宿一覧はこちら

Travel.jp[たびねす]空に近づく道~ダイナミックな景観が魅力 磐梯吾妻スカイライン
たびねす磐梯吾妻スカイライン1
旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。




テーマ : 桜や紅葉の名所・観光地情報
ジャンル : 旅行

紅葉2013 あづま総合運動公園 イチョウ並木ライトアップ

福島県福島市に、あづま総合運動公園という広大な公園があります。

この公園の中央園路は、116本のイチョウが並ぶ並木となっています。
紅葉時期は、イチョウ並木がライトアップされて、夜でも紅葉を楽しめる、貴重な
スポットなのです。

紅葉2013あづま総合運動公園イチョウ並木1

3連休の中日である11月3日(日)に、初めて見に行って来ました。
まだ青葉が残るものの、多方黄色く紅葉し見頃を迎えていました。

紅葉2013あづま総合運動公園イチョウ並木2

ライトアップされたイチョウ並木は、黄色に光るイチョウのトンネルの様になり、
歩くのが楽しい通りとなっています。

ライトに黄色のフィルターを被せ、多少葉が青くても黄色に見える様工夫がされて
います。ただ、ライトの光が直接当たる木と当たらない木があり、ちょっとまだら
な感じはちょっと残念。。。

紅葉2013あづま総合運動公園イチョウ並木3

連休中とあって、家族連れ・カップル・老夫婦・大きいカメラを持った撮影の方
と。。。結構多くの人が来ていました。
男一人で来るには、ちょっと寂しさが込み上げる様な感じ(泣)

もう少し紅葉が進み、落ち葉が通りを埋めてくると、もっと綺麗になるでしょう。


紅葉2013あづま総合運動公園イチョウ並木4

☆あづま総合運動公園 イチョウ並木ライトアップ
 ・開催日:2013年10月26日(土)~11月17日(日)
 ・時 間:17:00~20:00
  ※入場・駐車無料。毎週火曜日は休園日。
   ライトアップは、毎年紅葉時期に開催。

 > あづま総合運動公園 公式サイト

紅葉2013あづま総合運動公園イチョウ並木5

もちろん、日中のイチョウ並木も綺麗です~。

紅葉2013あづま総合運動公園イチョウ並木7

青空に映える、鮮やかな黄色いイチョウのトンネル。

売店とか屋台など、イチョウ並木の下で~ちょっと飲食できて休めるスペース
があれば良いな~と思いました^^;

紅葉2013あづま総合運動公園イチョウ並木6

11月中旬まで見頃が続く様です♫


紅葉2013あづま総合運動公園イチョウ並木8

あづま総合運動公園は非常に広くて、どこにイチョウ並木があるのか分から
ないまま行ったのですが・・・大駐車場に駐車すれば、すぐ横にイチョウ並木が
ありました。


紅葉2013あづま総合運動公園イチョウ並木9案内板

案内板も載せておきます♬(クリックで拡大します)。




~おまけ~

紅葉2013福島柿の木

この季節、朱色の実を沢山実らせた柿の木を多く見掛けます。
秋だな~と思う光景です。


国道399号線光る標識1

桑折町の国道399号線で見かけた標識です。
表示に沿ってLEDが散りばめられてカラフルに光る標識。。。
初めて見たので~珍しくて撮ってみました。


あづま総合運動公園~周辺の温泉情報はこちら。
 > ☆高湯温泉の情報・温泉宿一覧はこちら
 > ☆土湯温泉の情報・温泉宿一覧はこちら
 > ☆岳温泉の情報・温泉宿一覧はこちら




テーマ : 桜や紅葉の名所・観光地情報
ジャンル : 旅行

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ