fc2ブログ

小坂鉄道レールパーク 鉄道博物館になった旧小坂駅

十和田湖にも面する秋田県小坂町は、鉱山で栄えた町でもあります。

大量の鉱物を輸送する為に、小坂から大館(奥羽本線)まで鉄道が開通
します(明治41年)。翌年には旅客営業も始まりました。
やがて鉱山資源が枯渇し閉山すると、小坂鉄道も廃止に(平成21年)。

廃線となった旧小坂駅を、観光スポットとして再整備し活性化を図るべく
オープンしたのが「小坂鉄道レールパーク」です。

小坂鉄道レールパーク1駅舎

白く塗られた壁が小奇麗ですが、旅客営業が始まった明治42年に建て
られた旧小坂駅(国登録有形文化財)です。
木板の壁、木枠の戸、裸電球。。。明らかに現在の建築物ではありません。
この懐かしい駅舎が、小坂鉄道レールパークの入口となります。

小坂鉄道レールパーク2駅舎内

駅舎内も明治レトロな空間で、どこか落ち着く雰囲気です。
元は切符売場だった正面の窓口で入園料を払って入場します。
窓口の上には、黒板に手書きされた時刻表や運賃表があり、昭和時代を
再現しています。

小坂鉄道レールパーク3構内

駅舎からホームへ出ると、線路が何本も並んだ広い構内を見渡せます。
最盛期には、ここを埋め尽くすほど貨車が並んで賑わった事でしょう。
賑わった頃を想像して、活気に満ちた昭和を感じるのが、遺構の美味しい
味わい方です(笑)

小坂鉄道レールパーク4構内

線路側から見た、駅舎とホーム。
切妻の三角屋根が特徴の、落ち着いた佇まいの駅舎です。

小坂鉄道レールパーク5 11号蒸気機関車_貴賓客車ハ

ホームの奥には、大正15年に導入された11号蒸気機関車と、大正5年に
一般客車として製造された後に、改造されて貴賓客車となったハ1貴賓客車
大正10年に、秩父宮・高松宮両殿下が乗車されています。
両方ともに、県有形文化財に指定されています。

小坂鉄道レールパーク6機関車庫

駅舎の向かい側には、昭和37年に建築された機関車庫が建っています。
車両を整備する工場の役割も担っていました(国登録有形文化財)。

小坂鉄道レールパーク7機関車DD13

体育館の様に広い機関車庫の中には、小坂鉄道で主力だった機関車がいます。
左側の機関車は、岡山県の片上鉄道から昭和53年に移ってきたDD13機関車
右側の赤い機関車が、主力であったDD130機関車で、昭和42~43年にかけて
3両が新造されました。
尚、DD130機関車は体験運転ができます(要予約)。

小坂鉄道レールパーク9エンジンピストン比較

機関車の横には、予備のエンジンや部品、線路施設等が展示されています。
写真はエンジン内のピストンで、右側が自動車のもので、左側が機関車のもの。
その違いすぎる大きさから、機関車のエンジンがいかに大きくてパワーがあるか
ご想像頂けるのではないでしょうか。

小坂鉄道レールパーク8エボルタ電池電車

これは見覚えのある方もいらっしゃると思います。。。エボルタ電池電車
乾電池のテレビCMで「乾電池で電車は走るか?!」で登場したあの電車です。
今では、秋田の山奥の車庫でひっそりと暮らしております(笑)

小坂鉄道レールパーク10資料展示室

機関車庫内には、当時の運行管理室を模した資料展示室もあります。
ダイヤル式の黒電話とか、懐かしいモノもあります。

小坂鉄道レールパーク11レールバイク・観光トロッコ

気軽に体験できるアクティビティもあります。
写真手前がレールバイク。1~4名乗りで、自転車の様にペダルを漕いで走ります。
写真奥が観光トロッコ。黄色い保線用モーターカーでオープンなトロッコ車両を引っ
張ります。

小坂鉄道レールパーク12ブルートレインあけぼの

そして、今一番注目されているのが、2015年に登場したブルートレインです!
上野~秋田・青森を走っていた「寝台特急あけぼの」の寝台車両が4両あります。
昼は展示車両として(B寝台車は車内も見学できます)、夜は列車ホテルとなって
宿泊できるのですっ!
この、ブルートレインの宿泊記を次回UPしたいと思っています。

ちなみに、「たびねす」では記事をすでに書いておりました^^;よろしければどうぞ。
列車ホテル「ブルートレインあけぼの」で夜汽車の旅情を満喫!秋田・小坂鉄道レールパーク

小坂鉄道レールパークの詳細につきましては、以下の公式サイトをどうぞ。
小坂駅構内まるごとミュージアム 小坂鉄道レールパーク



小坂鉄道の現役時代が記録された本です。




スポンサーサイト



テーマ : 鉄道の旅
ジャンル : 旅行

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ