
ガンダムワールド2014 in 仙台 を偵察した記録であります
|Posted:2014/09/24 00:06|Category : 宮城県 祭・イベント|
機動戦士ガンダムと言えば、今や日本を代表するロボット物のアニメでは
ないでしょうか?1979(昭和54)年にテレビアニメとして初めて放映されてから、
今年で35年となります。
機動戦士ガンダム35周年となった今年、ガンダムの大きなイベントとしては
東北初となります。。。
ガンダムワールド2014in仙台
が、8月8日(金)~8月17日(日)の10日間開催されました!
バリバリのガンダム世代でありますので、当然ながら義務の如く行って来ました!
とっくに終わっているイベントネタで申し訳ございませんが・・・
様子をご紹介致します。

いきなりですが、ガンダムワールドの目玉であります、ガンダムとシャアザクの
実物大ヘッドであります!
ガンダムのロボット型兵器であるMS(モビルスーツ)の頭部のモックアップです。
左右に、アムロとシャアの等身大ボードがありますが、それと比べれば巨大さが
お分かりになるでしょうか?とにかくデカく、写真に収めるのが大変^^;
ザクのモノアイ(目)は、ブォン!という音とともに発光し左右に動きますw

ガンダムワールド2014in仙台は、仙台港にあります「夢メッセみやぎ・西館」で
で開催されました。
大型展示施設「夢メッセみやぎ」に隣接し、以前は「仙台港国際ビジネスサポート
センター(愛称 アクセル)」でしたが、東日本震災の津波被害を受け、修復・改修後
新たに「夢メッセみやぎ・西館」としてオープンしました。

それでは、ガンダムワールド2014in仙台に潜入です。。。!
会場に入ると、まず最初の写真の実物大MSヘッドのお出迎えです。次は。。。

ガンダムの巨大ジオラマであります!6畳ほどもあろうかという巨大なジオラマ。
連邦とジオン、無数のMSが入り乱れて地上戦を展開している様子です。

1/144サイズで、とにかく良く出来ております。破壊されたMSが燃えている様子を
電飾や煙で演出する凝りよう。建物や線路は鉄道模型Nゲージの製品を使っている
様で、こちらは1/150ですが、ほぼ問題なく同化しています。
いつまで見ていても飽きないジオラマ、皆さん一生懸命撮影しておりました。

巨大ジオラマの周りには、ガンダムの設定等の解説ボードが並びます。
コロニーやモビルスーツ、ノーマルスーツといった世界観の設定は素晴らしいです。

歴代ガンダムのポスターと主役ガンダムのプラモデルがズラ~と並びます。
それにしても、ガンダムも沢山のシリーズが登場していたのですね・・・。
おじさんは、逆襲のシャア位までしか分かりません(汗)

代表的なMSシリーズでありますザクやジム系統を、ボードとプラモで展示。
個人的には、スペースコロニーとかホワイトベース等の艦艇類の模型も展示
して欲しかったですね~。

ザクがいっぱい♡
おじさんは、主役のガンダムよりも、より兵器っぽい汎用系のMSが好きです。

1/10スケールのガンダム立像です!
MSは平均18mの高さ!があるので、1/10ですと180cm程度でしょうか。
ほぼ背の高い人と同じ大きさですが、存在感はそれ以上。
写真手前は、逆襲のシャアの「ν(ニュー)ガンダム」、奥は「Z(ゼータ)ガンダム」。
νの背中にあるフィン・ファンネル、デカ過ぎですw
隣には、「ガンダムAEG1」と「ガンダムエクシア」も並んでいました。

1/10の「ユニコーンガンダム」と、奥の黒いのは分かりません><
最近のガンダム?は、初代世代のおじさんには分かりません^^;

ユニコーンガンダムの実物大コックピット。SF映画に出てくる様なスマートで
未来的なフォルムです。
実際に、コックピットに座って撮影してもらえます(有料)。

MSウェポンメモリアルフォトコーナー。MSの武器を持って自由に撮影でき、
良い記念になります!
ガンダムのビームライフル、ザクのバズーカ・マシンガン・ヒートホークの4種。
ビームサーベルもあれば良かったですね~。

昔は社会現象と言われる程ヒットしたガンプラ(ガンダムMSのプラモデル)。
登場時から現在までの流れも展示。
写真は初代の懐かしいガンプラ。人気のガンダムやザクとかなかなか手に
入らなかった思いが・・・。プラカラーで塗装して一生懸命作ったものです。
最近はパーツが細分化され、塗装しなくてもリアルで立派なMSを作る事が
できます。接着剤もあまり必要無く、プラモデルも凄い進化しています。

最後はガンダムアイテムの物販コーナーです。
こちらは混雑を避けるため、10分毎に20名位づつの入場制限が掛かっており
長い行列となっていました。
ガンプラをはじめ、Tシャツ・タオル・バック・文房具・菓子・カップ・シール等々・・・
様々なガンダムアイテムが勢揃いです。目玉は、イベント限定のガンプラたち。
ウチの息子は、バイトでちょっと金があるもんだから・・・1万円以上もお買い上げ^^;

ガンダムのビームライフルと、ザクマシンガンのウォーターガン(水鉄砲)。
子供が小さかったら、絶対買ってましたw

シャア専用ザクの3倍辛いポテトチップス(笑!)

会場の外には、出張ガンダムカフェがオープン。
連邦軍のコスチュームを着たお姉ちゃんが販売w

ガンダムにちなんだメニューを販売(クリックで拡大)。
出張なので・・・ドリンクメニューが中心。
この様な感じの、ガンダムワールド2014in仙台でした。
ガンダム世代の自分は、もう楽しい時間を過ごす事ができて満足^^
今も人気が続くガンダムですから、うちの子供もガンダム好き^^;
親子揃って楽しむ事ができるなんて幸せです。。。ガンダムよ、ありがとうっ!
同じアニメ繋がり・・・昨年リニューアルTV放映された「宇宙戦艦ヤマト2199」
特別企画展の過去記事もどうぞ!
> 石ノ森章太郎ふるさと記念館 ~宇宙戦艦ヤマト2199特別企画展~
シャア専用ザク仕様のキャディバッグ!ゴルフのスコアも3倍か?!

MS大好き♪ジオンのMSが勢揃いの壁掛け時計

デスクで・玄関で、一年戦争勃発!立ち上がれネーム印!

ROBOT魂(バンダイのMSフィギア) ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)

ないでしょうか?1979(昭和54)年にテレビアニメとして初めて放映されてから、
今年で35年となります。
機動戦士ガンダム35周年となった今年、ガンダムの大きなイベントとしては
東北初となります。。。
ガンダムワールド2014in仙台
が、8月8日(金)~8月17日(日)の10日間開催されました!
バリバリのガンダム世代でありますので、当然ながら義務の如く行って来ました!
とっくに終わっているイベントネタで申し訳ございませんが・・・
様子をご紹介致します。

いきなりですが、ガンダムワールドの目玉であります、ガンダムとシャアザクの
実物大ヘッドであります!
ガンダムのロボット型兵器であるMS(モビルスーツ)の頭部のモックアップです。
左右に、アムロとシャアの等身大ボードがありますが、それと比べれば巨大さが
お分かりになるでしょうか?とにかくデカく、写真に収めるのが大変^^;
ザクのモノアイ(目)は、ブォン!という音とともに発光し左右に動きますw

ガンダムワールド2014in仙台は、仙台港にあります「夢メッセみやぎ・西館」で
で開催されました。
大型展示施設「夢メッセみやぎ」に隣接し、以前は「仙台港国際ビジネスサポート
センター(愛称 アクセル)」でしたが、東日本震災の津波被害を受け、修復・改修後
新たに「夢メッセみやぎ・西館」としてオープンしました。

それでは、ガンダムワールド2014in仙台に潜入です。。。!
会場に入ると、まず最初の写真の実物大MSヘッドのお出迎えです。次は。。。

ガンダムの巨大ジオラマであります!6畳ほどもあろうかという巨大なジオラマ。
連邦とジオン、無数のMSが入り乱れて地上戦を展開している様子です。

1/144サイズで、とにかく良く出来ております。破壊されたMSが燃えている様子を
電飾や煙で演出する凝りよう。建物や線路は鉄道模型Nゲージの製品を使っている
様で、こちらは1/150ですが、ほぼ問題なく同化しています。
いつまで見ていても飽きないジオラマ、皆さん一生懸命撮影しておりました。

巨大ジオラマの周りには、ガンダムの設定等の解説ボードが並びます。
コロニーやモビルスーツ、ノーマルスーツといった世界観の設定は素晴らしいです。

歴代ガンダムのポスターと主役ガンダムのプラモデルがズラ~と並びます。
それにしても、ガンダムも沢山のシリーズが登場していたのですね・・・。
おじさんは、逆襲のシャア位までしか分かりません(汗)

代表的なMSシリーズでありますザクやジム系統を、ボードとプラモで展示。
個人的には、スペースコロニーとかホワイトベース等の艦艇類の模型も展示
して欲しかったですね~。

ザクがいっぱい♡
おじさんは、主役のガンダムよりも、より兵器っぽい汎用系のMSが好きです。

1/10スケールのガンダム立像です!
MSは平均18mの高さ!があるので、1/10ですと180cm程度でしょうか。
ほぼ背の高い人と同じ大きさですが、存在感はそれ以上。
写真手前は、逆襲のシャアの「ν(ニュー)ガンダム」、奥は「Z(ゼータ)ガンダム」。
νの背中にあるフィン・ファンネル、デカ過ぎですw
隣には、「ガンダムAEG1」と「ガンダムエクシア」も並んでいました。

1/10の「ユニコーンガンダム」と、奥の黒いのは分かりません><
最近のガンダム?は、初代世代のおじさんには分かりません^^;

ユニコーンガンダムの実物大コックピット。SF映画に出てくる様なスマートで
未来的なフォルムです。
実際に、コックピットに座って撮影してもらえます(有料)。

MSウェポンメモリアルフォトコーナー。MSの武器を持って自由に撮影でき、
良い記念になります!
ガンダムのビームライフル、ザクのバズーカ・マシンガン・ヒートホークの4種。
ビームサーベルもあれば良かったですね~。

昔は社会現象と言われる程ヒットしたガンプラ(ガンダムMSのプラモデル)。
登場時から現在までの流れも展示。
写真は初代の懐かしいガンプラ。人気のガンダムやザクとかなかなか手に
入らなかった思いが・・・。プラカラーで塗装して一生懸命作ったものです。
最近はパーツが細分化され、塗装しなくてもリアルで立派なMSを作る事が
できます。接着剤もあまり必要無く、プラモデルも凄い進化しています。

最後はガンダムアイテムの物販コーナーです。
こちらは混雑を避けるため、10分毎に20名位づつの入場制限が掛かっており
長い行列となっていました。
ガンプラをはじめ、Tシャツ・タオル・バック・文房具・菓子・カップ・シール等々・・・
様々なガンダムアイテムが勢揃いです。目玉は、イベント限定のガンプラたち。
ウチの息子は、バイトでちょっと金があるもんだから・・・1万円以上もお買い上げ^^;

ガンダムのビームライフルと、ザクマシンガンのウォーターガン(水鉄砲)。
子供が小さかったら、絶対買ってましたw

シャア専用ザクの3倍辛いポテトチップス(笑!)

会場の外には、出張ガンダムカフェがオープン。
連邦軍のコスチュームを着たお姉ちゃんが販売w

ガンダムにちなんだメニューを販売(クリックで拡大)。
出張なので・・・ドリンクメニューが中心。
この様な感じの、ガンダムワールド2014in仙台でした。
ガンダム世代の自分は、もう楽しい時間を過ごす事ができて満足^^
今も人気が続くガンダムですから、うちの子供もガンダム好き^^;
親子揃って楽しむ事ができるなんて幸せです。。。ガンダムよ、ありがとうっ!
同じアニメ繋がり・・・昨年リニューアルTV放映された「宇宙戦艦ヤマト2199」
特別企画展の過去記事もどうぞ!
> 石ノ森章太郎ふるさと記念館 ~宇宙戦艦ヤマト2199特別企画展~
シャア専用ザク仕様のキャディバッグ!ゴルフのスコアも3倍か?!

MS大好き♪ジオンのMSが勢揃いの壁掛け時計

デスクで・玄関で、一年戦争勃発!立ち上がれネーム印!

ROBOT魂(バンダイのMSフィギア) ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)

スポンサーサイト
テーマ : ガンダム《イベント》
ジャンル : アニメ・コミック
