fc2ブログ

小岩井農場 名物ジンギスカンを食らう

岩手県の有名な観光地である「小岩井農場」へ行きましたので、
ご報告しようと思います。


小岩井農場まきば園。有名ながらまだ訪問した事がありません
でしたが、娘のリクエストにより家族で行って来ました。


小岩井農場1


まずは東北自動車道を北上しました。内陸盆地を開けた景色の中、軽快な
ドライブ(ツーリング)を満喫できます。


小岩井農場2


盛岡インターを降ります。
東日本大震災の被災者無料措置の影響か、インター出口は本線から渋滞です^^;

盛岡インターを降りて国道46号線を秋田方面へ向かい、途中で小岩井農場へ
向かう県道へ進みます。

小岩井農場は広大なのですが、農場内に入ると高原牧場独特の爽やかな景色を
楽しみながら運転できます。


小岩井農場3


小岩井農場まきば園は、牧場型のレジャースポットです。
緑豊かな綺麗な園内となっています。


小岩井農場4


子供向けの遊具も充実しています。
乗馬や鉄道馬車、アーチェリー、変形自転車等、有料の遊具も多数あります。


小岩井農場5


農場120年の歴史を見れる資料館や、おみやげや小岩井グルメが勢ぞろいした
売店も充実しています。


また、有名なジンギスカンや、小岩井農場のチーズケーキ等の乳製品といった
グルメをご当地で頂けます!


小岩井農場6

ジンギスカンは定食1300円~屋根のある野外のレストランで楽しめます。
羊の肉はクセがあるのですが、ここの肉はあまりクセが強くなく、気軽に食べれました^^v


小岩井農場7

農場内の新鮮な牛乳で作られたチーズケーキです(一部食べかけですいません…)。


小岩井農場といえば、蒸気機関車D51と、初代ブルートレインである20系客車で
構成されたSLホテルが有名でした。

今では貴重な車両です!

しかしSLホテルは閉鎖された様で、D51は塗装されて綺麗でしたが、ブルートレ
インは柵で近づけず、かなり痛んでいたのが残念です…


小岩井農場D51と20系客車


岩手山を望む雄大な牧場レジャースポットである小岩井農場まきば園。
緑を満喫でき、家族連れには最適ですね。

高原なので夏でも涼しいですし、向かう道も良い景色でドライブも楽しいかったです♪



おまけで、全国で有名になった「小岩井農場の一本桜」。夏の様子を1枚。

小岩井農場一本桜夏

夏の景色も美しいです。
晴れて、バックの岩手山が見えれば最高でしょう!


この小岩井農場の一本桜。
道路沿いにあり、撮影ポイントには駐車スペースもありますので気軽に行けます。

今度は、ぜひ桜が咲いた時に来てみたいですね~



小岩井農場まきば園の公式サイト > 小岩井農場まきば園


絶品濃厚チーズケーキをお取り寄せできちゃいます!




次回は、小岩井農場から秋田県田沢湖へ向かいます!


スポンサーサイト



テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

ドライブを堪能~国道46号線 仙岩峠

前回、岩手県の小岩井農場を紹介しましたが、今回はそこから
秋田県の田沢湖へ向かいます。


岩手県と秋田県を結ぶ幹線道路である、国道46号線仙岩峠を
楽しみながらドライブ(ツーリング)して行きます♪


国道46号線仙岩峠1


盛岡市から雫石町と、平坦な国道46号線を進みます。

国道46号線仙岩峠2


そのうち山に入って行き、気付けばカーブが続く山間部に入っていきます。
いよいよ峠越え…という雰囲気になって来ます。

しかしながら幹線2桁国道ですので、走りやすいです~


途中に「道の駅あねっこ」があります。
お土産売り場、産直品売店、レストラン等が揃った、大規模な道の駅です。


国道46号線道の駅あねっこ


道の駅を過ぎると、さらに山深くなり、川に沿ってカーブと橋が交互し、
高度を稼いでいきます。

やがて、県境を越える「仙岩トンネル」に入ります。

国道46号線仙岩トンネル


3000mを越える仙岩トンネルを越えると、そこは秋田県です!
「秋田県」の看板が現れます。

岩手県は曇りでしたが、トンネルを越えた秋田県は晴れていました。
峠を越えて天気が変わると「峠を越えたっ!」という気分が一層強くなります。

これは遠出の醍醐味ですね~

国道46号線仙岩峠3


秋田県に入ると、国道46号線はトンネルと橋が連続し、険しい山を越えて
行きます。

こんな山奥、同じルートを新幹線(秋田新幹線)が通っているとは想像でき
ませんね~


やがて田沢湖町に出ると、穏やかな盆地が見えてきて、穏やかな広い道路に
なります。

国道46号線仙岩峠4


岩手県と秋田県を結ぶ国道46号線仙岩トンネル。
幹線であるので、急峻な山越えながら、スムーズに走れる道路です。

でもトンネルや橋が連続し、カーブを繰り返しながら勾配を上る道路は、
平野から峠まで変化を楽しめる、快適なドライブルートでした。



次回は、田沢湖を訪問します^^

テーマ : ドライブ
ジャンル : 車・バイク

仙台七夕祭り 2011年 祭り前夜

8月に入り、東北地方の夏祭り時期となりました!

3月に東日本大震災が起こり、まだ影響しておりますが、今年も
東北三大祭りのひとつ「仙台七夕祭り」が、8月6日~8日の
3日間開催されます。


今年は「鎮魂・復興」を願い、明日から開幕します。

七夕祭りの前日は「前夜祭」として花火大会が行われます。
今年も16,000発の花火が上がり、大勢の人で賑わいました。


今回は、前夜祭の夜の街の様子を、ご報告したいと思います。


今年も、仙台駅の南側に巨大七夕飾りがお目見えしました!

仙台七夕祭2011前夜1


仙台駅構内コンコースも、例年通り多くの七夕飾りが飾られ、県外からの
お客様をお出迎えです。

駅は非常に混んでいますね…浴衣姿の方も多いです^^

仙台七夕祭2011前夜2


仙台駅から一番近いアーケード街である「名掛丁商店街アーケード」です。
仙台駅から見物をスタートすると、ここから祭り会場へ入る事になります。

仙台七夕祭り前夜祭と金曜日が重なり、人は多いです。。。

仙台七夕祭2011前夜3


祭り前夜ですが、すでに七夕が飾られていますね…前夜祭ではまだ飾りは
出ていなかったと思うのですが、気のせいでしょうか?

仙台七夕祭2011前夜4


ちなみに、他のアーケード街は、まだ七夕飾りは出ていませんでした。


明日からの七夕祭り。どうぞお越し下さいませ~~。

テーマ : 仙台
ジャンル : 地域情報

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ