
桜花見2012 おさらいで・・・昨年の三神峯公園です
|Posted:2012/03/02 19:24|Category : 宮城県 桜|
3月になりましたね~。
寒さが厳しい冬ですが、来月には桜が咲きます
そこで、桜シーズンを前に、過去に撮った桜の名所の様子を、ちょくちょく
書いていきたいと思います。
今年の花見の参考にして頂ければ幸いです(^^)
今回は、仙台市太白区にある三神峯公園(みかみねこうえん)を紹介します。
画像は、昨年2011年に撮影したものです。

三神峯公園は、仙台市街の南側、太白区西多賀にある、市が管理する公園です。
昭和42年に開園し、地元では桜の名所として知られています。
標高67.2mの丘にある8.1haの公園で、太平洋や市街が一望できます。
36品種、約665本の桜の木で覆われ、中央は広大な芝生になってます。
仙台市内では、桜の木の本数が一番多い場所です。
桜の開花時期は、4月上旬から中旬です。

約50台分の無料駐車場があり、桜の開花シーズンは満杯状態が続き渋滞します。
警備員の誘導がありますが、駐車するまでは時間が掛ります。
芝生の公園に、桜が咲いている様な感じなので、レジャーシートを敷いて、ゆっくり
食事や宴会するのに向いています。
広い芝生は、小さなお子さんを遊ばせるのにも向いていますよ。

花見時期は、出店もあり軽食や飲み物を買う事ができます。
公園にはトイレも完備しております。

仙台市街から近いので、毎年多くの方が花見に訪れます。
公園の東側からは、長町方面の市街地や太平洋を望めます。
夜は夜景も綺麗な事でしょう。

昨年は、東日本大震災から一ヶ月ちょっと~という時期の花見となり、公園も
自粛ムードとなっておりましたが、多くの方が花見に訪れていました。
地震や津波の後の桜。。。皆さん例年とは異なり、それぞれ特別な思いで桜を
味わっていた様でした。
公園から見える海も、大津波が来たとは思えない穏やかさに、複雑な心境で当
時は眺めました。
今年の花見の参考にして頂ければ。。。と思い、桜の開花前に、桜の名所を
過去の画像とともに、ちょくちょく紹介していきたいと思っています。
今年、花見へ行く時の参考にして頂ければ幸いです
寒さが厳しい冬ですが、来月には桜が咲きます

そこで、桜シーズンを前に、過去に撮った桜の名所の様子を、ちょくちょく
書いていきたいと思います。
今年の花見の参考にして頂ければ幸いです(^^)
今回は、仙台市太白区にある三神峯公園(みかみねこうえん)を紹介します。
画像は、昨年2011年に撮影したものです。

三神峯公園は、仙台市街の南側、太白区西多賀にある、市が管理する公園です。
昭和42年に開園し、地元では桜の名所として知られています。
標高67.2mの丘にある8.1haの公園で、太平洋や市街が一望できます。
36品種、約665本の桜の木で覆われ、中央は広大な芝生になってます。
仙台市内では、桜の木の本数が一番多い場所です。
桜の開花時期は、4月上旬から中旬です。

約50台分の無料駐車場があり、桜の開花シーズンは満杯状態が続き渋滞します。
警備員の誘導がありますが、駐車するまでは時間が掛ります。
芝生の公園に、桜が咲いている様な感じなので、レジャーシートを敷いて、ゆっくり
食事や宴会するのに向いています。
広い芝生は、小さなお子さんを遊ばせるのにも向いていますよ。

花見時期は、出店もあり軽食や飲み物を買う事ができます。
公園にはトイレも完備しております。

仙台市街から近いので、毎年多くの方が花見に訪れます。
公園の東側からは、長町方面の市街地や太平洋を望めます。
夜は夜景も綺麗な事でしょう。

昨年は、東日本大震災から一ヶ月ちょっと~という時期の花見となり、公園も
自粛ムードとなっておりましたが、多くの方が花見に訪れていました。
地震や津波の後の桜。。。皆さん例年とは異なり、それぞれ特別な思いで桜を
味わっていた様でした。
公園から見える海も、大津波が来たとは思えない穏やかさに、複雑な心境で当
時は眺めました。
今年の花見の参考にして頂ければ。。。と思い、桜の開花前に、桜の名所を
過去の画像とともに、ちょくちょく紹介していきたいと思っています。
今年、花見へ行く時の参考にして頂ければ幸いです

スポンサーサイト
テーマ : 桜や紅葉の名所・観光地情報
ジャンル : 旅行
