
仙台・青葉城~その6 夜の青葉城~市街の夜景が綺麗に見えます
|Posted:2012/06/12 19:21|Category : 宮城県 城跡|
仙台を代表する観光地である青葉城(仙台城)を紹介しております。
青葉城を長々と紹介して、今回は6回目・・・汗
最終回は、夜の青葉城を紹介したいと思います。
青葉城本丸の駐車場は、日中のみの営業で、普通車1時間400円という
高い駐車料金が掛ります・・・。
この有料駐車場が、2008年より夜間無料開放されました!
(18:00~8:00)
併せて、騎馬像や脇櫓、石垣等もライトアップが始まり、夜も青葉城を訪問
できるようになりました。
仙台市街より青葉通りを西へ進み、広瀬川に掛かる大橋を渡り、青葉城へ向かい
ます。

大手門跡に復元された脇櫓(わきやぐら)は、夜間ライトアップされます。
現在は、地震の修復工事中のため、ライトアップは中止されています・・・。

本丸駐車場から、本丸跡に向かいます。
照明は少なく、こんな感じで結構暗めです・・・

暗闇の先に、仙台市街の明かりと、それに照らされた伊達政宗の騎馬像が
見えてきます。

伊達政宗騎馬像です。夜はライトアップされています。

そして、これが一番の見どころ、仙台市街の夜景です!
仙台市街中心部を一通り見渡せます。

仙台駅前の辺りをアップで。

石垣もライトアップされています。

石垣の横を通る道路は、地震の被害により通行止となっており、現在は
車は通れません。
車が通らないので、山の中の道は真っ暗です・・・^^;

無料で駐車でき、来訪者も少ない夜は、ゆっくり静かに青葉城を散策
できますのでお勧めです。
※本丸の店舗は全て閉まっていますので、ご注意下さい。
☆青葉城から近い宿。。。仙台市街ホテルの検索はこちらから☆
☆青葉城から一番近い温泉。。。秋保温泉の検索はこちらから☆
Travel.jp[たびねす]伊達政宗が築いた仙台城(青葉城)~地元市民がナビゲート!

旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。

青葉城を長々と紹介して、今回は6回目・・・汗
最終回は、夜の青葉城を紹介したいと思います。
青葉城本丸の駐車場は、日中のみの営業で、普通車1時間400円という
高い駐車料金が掛ります・・・。
この有料駐車場が、2008年より夜間無料開放されました!
(18:00~8:00)
併せて、騎馬像や脇櫓、石垣等もライトアップが始まり、夜も青葉城を訪問
できるようになりました。
仙台市街より青葉通りを西へ進み、広瀬川に掛かる大橋を渡り、青葉城へ向かい
ます。

大手門跡に復元された脇櫓(わきやぐら)は、夜間ライトアップされます。
現在は、地震の修復工事中のため、ライトアップは中止されています・・・。

本丸駐車場から、本丸跡に向かいます。
照明は少なく、こんな感じで結構暗めです・・・

暗闇の先に、仙台市街の明かりと、それに照らされた伊達政宗の騎馬像が
見えてきます。

伊達政宗騎馬像です。夜はライトアップされています。

そして、これが一番の見どころ、仙台市街の夜景です!
仙台市街中心部を一通り見渡せます。

仙台駅前の辺りをアップで。

石垣もライトアップされています。

石垣の横を通る道路は、地震の被害により通行止となっており、現在は
車は通れません。
車が通らないので、山の中の道は真っ暗です・・・^^;

無料で駐車でき、来訪者も少ない夜は、ゆっくり静かに青葉城を散策
できますのでお勧めです。
※本丸の店舗は全て閉まっていますので、ご注意下さい。
Travel.jp[たびねす]伊達政宗が築いた仙台城(青葉城)~地元市民がナビゲート!

旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。

スポンサーサイト
