fc2ブログ

米沢~宮坂考古館 前田慶次ゆかりの品を求めて。。。

文武両道に優れ、傾奇者として有名な武将:前田慶次の史跡を周るシリーズ。

今回は、米沢市内にある宮坂考古館(みやさかこうこかん)を紹介です。

これまで紹介しました、堂森善光寺の供養塔、慶次清水と合わせて、米沢市内の
前田慶次関連の3大スポットと言っても過言では無いでしょう。

多くの方が宮坂考古館を訪れるのは、前田慶次の甲冑(実物本物!)があるから
です!!

米沢宮坂考古館1


山形県米沢市、国道13号線から国道121号線へ入り、喜多方方面へ走ります。
山形新幹線を跨ぐ跨線橋を渡ると、左側に宮坂考古館があります。

米沢宮坂考古館2国道121号より


駐車場から見た、宮坂考古館です。

米沢宮坂考古館3

小さな。。。一般家庭の様な雰囲気の建物です。。。

そもそも、この宮坂考古館は、「故・宮坂善助」氏個人が収集した、米沢・置賜地方に
関わる歴史的な資料や文化財など、約700点を収蔵・展示している、個人が開いた博
物館なのです(現在は社団法人化されています)。


綺麗に手入れされた小さな庭の奥に、考古館の建物があります。

米沢宮坂考古館4


宮坂考古館の本館です。
玄関を入る前に、右側の受付窓で入館券を買ってから入館します。

上杉家関連の甲冑をはじめ、屏風や日用品、土器等が展示されています。

米沢宮坂考古館5本館


そしてこちらが、蔵を改装した第二展示室

お目当ての~前田慶次所用の、本物の甲冑はこちらにあります!
(2012年中は修復中との事で・・・泣、レプリカが展示されていました)

その他、上杉家関連の鉄砲や刀・槍等も展示。
カゴ(時代劇で偉い人がよく乗っている箱?)の現物もありました。

米沢宮坂考古館6第二展示室


おまけに。。。外には前田慶次バージョンの自動販売機WW

米沢宮坂考古館7前田慶次自販機


考古館の中は撮影禁止の為、パンフレットで少しでも展示物が分かれば~と思います。

表紙には、前田慶次郎が所用したといわれる甲冑「朱漆塗紫糸素懸威五枚胴具足南蛮笠式」。
火縄銃(鉄砲)の写真もありますね。

米沢宮坂考古館8パンフレット


直江兼続が長谷堂の合戦で着用したといわれる甲冑。
上杉討伐で北上した徳川家康を迎え撃つ戦で、上杉景勝が着用したといわれる甲冑。
上杉謙信が所用していた甲冑。。。有名武将の甲冑(実物)も必見です!

米沢宮坂考古館9パンフレット


ちなみに、前田慶次の甲冑(精巧に再現されたレプリカ)は、以前「戦国の杜」と言う、
米沢市内のイベントで展示されていました(下の画像がそうです)。

米沢宮坂考古館10前田慶次甲冑


おまけで。。。「戦国の杜」に展示されていた目玉がこちら。
「花の慶次」という漫画で描かれた前田慶次の騎馬像(実物大?)です。

米沢宮坂考古館11花の慶次騎馬像




=宮坂考古館 案内=

・開館時間:10:00~17:00(10月~3月は16:00閉館)
・休館日:月曜日・祝祭日の翌日
・入館料:大人300円・大学・高校生200円・小中学生100円
> 財団法人宮坂考古館 公式ホームページ 



> 米沢観光NAVI 前田慶次のページ
> 米澤前田慶次の会

> ☆米沢市内のホテルや温泉の一覧はこちら

前田慶次の甲冑のフィギュアです。
フィギュアは、精密なモデルを気軽に飾れるので魅力的です。


正子公也氏の描く戦国絵巻の世界を立体化したフィギュアは人気があります。
人気武将である、前田慶次のフィギュアもあります。


スポンサーサイト



テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行

米沢と言ったら~上杉神社へ行かない訳に行きません^^;

山形県米沢市で、前田慶次ゆかりのスポットを巡って来ましたが、米沢に来た
からには。。。
上杉神社(米沢城跡・松が岬公園)に行かない訳には参りません!

上杉神社は、今年3月にも訪問し、このブログでも紹介させて頂きました。
しかしその時は、まだ雪深く・・・一面大量の雪に覆われ、社殿等も雪囲いで覆わ
れていて、建物も良く見れませんでした・・・。

ですので、今回はリベンジ!と言う事で、初夏の上杉神社の様子を紹介です^^;

米沢上杉神社1舞鶴橋

まずはお約束の舞鶴橋です。
米沢城本丸の外堀を渡る石橋です。
の旗が、上杉家ゆかりの地である事を主張しております。

冬と違って、木々の緑が美しいですね~!観光客も多いです。


上杉謙信や上杉景勝、上杉鷹山、直江兼続等の石像が並び、その先に上杉神社
一つ目の鳥居があります。

米沢上杉神社2鳥居


二つ目の鳥居は木造です。

米沢上杉神社3鳥居


本殿への入口には、立派な唐門があります。

米沢上杉神社4唐門


唐門を通ると、拝殿とご対面です。
雪囲いの無い、オリジナルな姿をやっと見る事ができました(汗)
上杉謙信にあやかり、開運招福・諸願成就のご利益があると言われております。

米沢上杉神社5拝殿


拝殿を斜めから撮影。拝殿の後ろに本殿が見えます。
団体さんが来たようで、拝殿は行列となっております・・・。

米沢上杉神社6拝殿本殿


神社に隣接する稽照殿(けいしょうでん)です。
「愛」の兜飾りで有名な、直江兼続の甲冑をはじめ、上杉家ゆかりの貴重な品々を
展示している博物館です。

東日本大震災の被害により閉館されていましたが、復旧工事が進み、一部公開されて
いました(入場料は半額となっていました)。
時間の関係で、残念ながら見学はお預けです><

米沢上杉神社7稽照殿


そして。。。3月には ただの大きい石にしか見えなかった石碑 ・・・汗泣汗泣
今回は、まともに対面する事ができましたっ!
伊達政宗公生誕の地の、聖なる石碑でございまする~~m(_ _)m

米沢上杉神社8伊達政宗公生誕の地


緑の木々や植栽に囲まれた、落ち着いた雰囲気の外堀です。
春には桜が咲き乱れます。
デカい鯉がうじゃうじゃいました・・・。

米沢上杉神社9外堀


上杉神社の玄関口であり、米沢の定番観光施設である米沢城史苑は、
観光客でごった返していました。

米沢上杉神社10上杉城史苑


オレンジ色の看板に釣られ、米沢牛コロッケをお買い上げです。
小腹が空いた時のコロッケは最高です。

米沢上杉神社11米沢牛コロッケ


太鼓の音が聞こえて来たと思ったら。。。
山形おきたま愛の武将隊の登場。。。歴女の娘が大興奮^^;

米沢上杉神社12山形置賜愛の武将隊

最近、各地で林立している、武将の甲冑を着た観光アピールグループです。

愛の直江兼続が先頭で主役ですね~伊達政宗は米沢で生まれ育ったと言うのに、
最後列・・・米沢での主役は上杉家です。


そんな事で、歴史ある米沢を満喫して参りました。




今回は写真だけを駆け足で紹介しましたが・・・
上杉神社等の詳細につきましては、過去記事をご参照頂ければ幸いです。
 > 米沢の観光拠点 上杉神社のとなり上杉城史苑
 > 上杉神社(米沢城跡 松ヶ岬公園)を訪問
 > 米沢 松岬神社・伯爵邸とか~上杉神社の周辺スポット

> ☆米沢市内のホテルや温泉の一覧はこちら

Travel.jp[たびねす]戦国・武将ファン必見!米沢城址~上杉謙信公を祀る上杉神社
たびねす上杉神社1
旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。


人気の高いイラストレーター「正子公也」(まさごきみや)さんの
原画を立体的に仕上げた、直江兼続フィギュアです。



テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

米沢牛の店ミートピア お手軽!米沢牛の牛丼を食べました

山形県米沢市と言えば、米沢牛が超有名ですね。

松阪牛・神戸牛と並んで日本三大和牛に挙げられる米沢牛は、B級グルメや
ご当地グルメと言うレベルでは無く、もう全国に知られたメジャーグルメです。

米沢市を含めた置賜地方(3市5町)で飼育された黒毛和牛のうち、厳しい基準
を満たしたものだけが「米沢牛」の呼称を与えられます。


米沢に来たからには、やっぱり米沢牛を食べたいっ!
でも値段が高いっ・・・>< でも食べたいっ!

ネットで調べまくりましたよ。。。ありました~
1000円以内で米沢牛を味わえる方法が!

牛丼です。米沢牛の牛丼を食べるという方法があったんです。
和牛と言えば、ステーキやすき焼き等をイメージしちゃいますが、目線を変えました^^;

そんな事で行ったのが、米沢市街にあるミートピアというお店です。

米沢ミートピア1

1階が精肉店「肉の扇屋」となっておりますが、2階が米沢牛味処ミートピアです。

店の駐車場は残念ながらありません・・・。
左隣に、よねざわグランドパーキングという駐車場がありますので、こちらに駐車します。

有料駐車場ですが、食事をすれば無料駐車券を頂けます。

米沢ミートピア2駐車場


「肉の扇屋」の建物の右側に、2階のミートピアへ入る入口があります。
階段を2階へ上がっていきます。

米沢ミートピア3入口


店内の様子です。
厨房と向かい合ったカウンター席と、座敷席があります。
お昼どきという事もあり満席で、10分程待ちました。

米沢ミートピア4店内


メニューをチェックです(クリックで拡大します)。

まずは、米沢牛のステーキやすき焼き、しゃぶしゃぶ等のメインメニュー。
ステーキは5300円~9000円!!本当はこちらを食べたいっ!

これでも米沢牛では安いお得価格なんです~。
肉屋がやっている食堂なので、確かな品質の和牛を低価格で味わえるのです。

米沢ミートピア5メニュー1


日曜お昼の定食メニューと、セットメニュー。

米沢ミートピア6メニュー2


その他のメニュー。牛肉以外も味わえます。

米沢ミートピア7メニュー3


毎日お昼の定食メニュー。
気軽にオーダーできるメニューも多いですね♪

米沢ミートピア8メニュー4


そんな事で、今回オーダーしましたのは。。。

お昼の定食より、メンチとコロッケ定食 580円とお得!
さすが肉屋のお惣菜揚げ物ですから、美味しいです!

米沢ミートピア9メンチとコロッケ定食


またもお昼の定食より、牛しょうが焼き定食 1050円。
この牛肉、すごい柔らかくて、しっかりした味で、とってもご飯に合います!

米沢ミートピア10牛しょうが焼き定食


そ・し・て~通常メニューより、牛丼 840円です。
他店では牛丼でも1000円以上はしますので、ミートピアの牛丼は安いです!

とにかく肉が柔らかく、某チェーン店の牛丼の肉とは、当然ながらもう別物です。
味は甘めで玉ねぎとも合い、ご飯が進む進む事^^

米沢ミートピア11牛丼

牛丼をアップ(しつこい・・・汗)
牛肉も大きめですね~。

米沢ミートピア12牛丼

こうして、牛丼等という形ではありましたが、米沢牛を味わう事ができました\(^o^)/
ステーキでは無かったけど・・・同じ米沢牛・・・美味かった!また食べに来たいっ!
米沢牛バンザイ!



ミートピアのサイトはこちら。
 > 扇屋牛肉店・米沢の味処ミートピア

米沢牛のれん会のサイト。米沢牛を食べれる店を探せます。
 >米沢牛のれん会

以前に紹介した米沢ご当地グルメ「米沢ラーメン」の記事はこちら♪
 > 米沢のご当地グルメ あっさり醤油ちぢれ麺~米沢ラーメン

 > ☆米沢市内のホテルや温泉の一覧はこちら

Travel.jp[たびねす]戦国・武将ファン必見!米沢城址~上杉謙信公を祀る上杉神社
たびねす上杉神社1
旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。


米沢牛をお得に買う方法。。。
加工で出てくる、スジ肉や片落ち肉であれば安く手に入ります^^v




テーマ : グルメ♪食の記録
ジャンル : 旅行

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ