
秋保温泉 秋保・里センター 沢山の吊り雛~手づくりおひな様展
|Posted:2013/03/03 13:10|Category : 宮城県 観光スポット|
本日は、3月3日ひな祭りですね~。
ひな祭りと言えば、ひな人形を真っ先に想像します。。。
この時期、繊細で見応えのあるつるし飾りも、各地で多く展示されます。
地域により、つるし雛・雛のつるし飾り・つり飾り、さげもん、福傘など、様々に
呼ばれています。
秋保温泉郷♨にある秋保・里センターで毎年開催されている。。。
「手づくりおひな様展」で、つるし飾り(今回は吊り雛となっていました)を見て
来ましたので、ご報告です。

仙台市内の方が手作りした、沢山の雛人形や吊り雛などが、約1ヶ月間展示
されています。

丁寧に作られた色々な小さな飾りが、大量に吊り下げられ空間を埋め尽くして
います。細かい繊細なその姿は、とっても綺麗です。

中央に飾られた巨大な吊り雛は、2500個もの大量の飾りが吊るされていて、
その存在感は・・・太い柱の様です。

吊り雛の他にも、工夫を凝らした手作りの様々な「ひな飾り」が展示されています。
色紙を重ねて作られ、掛け軸風に仕上げられた、上品な雛飾りです。

箱入り娘の様な。。。布で作られた小さな雛飾りです。
柔らかい顔の表情が印象的です。

地元の児童が作ったひな飾り。。。様々な顔の笑顔が見られますね。

かいつまんで紹介しましたが、その他にも色々綺麗なひな飾りが展示されています。
今年は、3月11日(月)まで開催されています。
毎年、2月上旬~3月上旬に展示される「手づくりおひな様展」が開催される、
秋保・里センターは、仙台市が運営する観光拠点施設です。

センターには、秋保温泉郷の温泉宿を案内する、観光案内所があります。

秋保の観光地や工芸品等を紹介する、展示スペースがあります。

昭和36年に廃止されましたが・・・
その昔、仙台市街の長町と秋保温泉を、秋保電鉄という電車が走っていました。
当時の様子を再現した、鉄道模型のレイアウト(ジオラマ)もあります。
個人的には、吊り雛よりこっちの方がお目当てだったりして・・・汗

古き良き昭和時代。。。暖かい表情の人形と、セピア色の景色を見ると、
なぜか暖かい気持ちになります。

秋保温泉は、館内で全ての用足りてしまう大型の温泉旅館が発展した為か、
温泉街が発展せず、見所があまり無いのです・・・。
ですので、この秋保・里センターに皆さん寄るので、結構賑わっています。
洋食レストランや足湯(冬期は閉鎖)もあります。
> 秋保・里センター 公式サイト
>
☆秋保温泉の温泉宿一覧はこちら
簡単に飾れるつるし雛です。完成品はお高めですね・・・。

自分でちりめんで安価に作る・・・つるし飾りキット。

ひな祭りと言えば、ひな人形を真っ先に想像します。。。
この時期、繊細で見応えのあるつるし飾りも、各地で多く展示されます。
地域により、つるし雛・雛のつるし飾り・つり飾り、さげもん、福傘など、様々に
呼ばれています。
秋保温泉郷♨にある秋保・里センターで毎年開催されている。。。
「手づくりおひな様展」で、つるし飾り(今回は吊り雛となっていました)を見て
来ましたので、ご報告です。

仙台市内の方が手作りした、沢山の雛人形や吊り雛などが、約1ヶ月間展示
されています。

丁寧に作られた色々な小さな飾りが、大量に吊り下げられ空間を埋め尽くして
います。細かい繊細なその姿は、とっても綺麗です。

中央に飾られた巨大な吊り雛は、2500個もの大量の飾りが吊るされていて、
その存在感は・・・太い柱の様です。

吊り雛の他にも、工夫を凝らした手作りの様々な「ひな飾り」が展示されています。
色紙を重ねて作られ、掛け軸風に仕上げられた、上品な雛飾りです。

箱入り娘の様な。。。布で作られた小さな雛飾りです。
柔らかい顔の表情が印象的です。

地元の児童が作ったひな飾り。。。様々な顔の笑顔が見られますね。

かいつまんで紹介しましたが、その他にも色々綺麗なひな飾りが展示されています。
今年は、3月11日(月)まで開催されています。
毎年、2月上旬~3月上旬に展示される「手づくりおひな様展」が開催される、
秋保・里センターは、仙台市が運営する観光拠点施設です。

センターには、秋保温泉郷の温泉宿を案内する、観光案内所があります。

秋保の観光地や工芸品等を紹介する、展示スペースがあります。

昭和36年に廃止されましたが・・・
その昔、仙台市街の長町と秋保温泉を、秋保電鉄という電車が走っていました。
当時の様子を再現した、鉄道模型のレイアウト(ジオラマ)もあります。
個人的には、吊り雛よりこっちの方がお目当てだったりして・・・汗

古き良き昭和時代。。。暖かい表情の人形と、セピア色の景色を見ると、
なぜか暖かい気持ちになります。

秋保温泉は、館内で全ての用足りてしまう大型の温泉旅館が発展した為か、
温泉街が発展せず、見所があまり無いのです・・・。
ですので、この秋保・里センターに皆さん寄るので、結構賑わっています。
洋食レストランや足湯(冬期は閉鎖)もあります。
> 秋保・里センター 公式サイト
>
簡単に飾れるつるし雛です。完成品はお高めですね・・・。

自分でちりめんで安価に作る・・・つるし飾りキット。

スポンサーサイト
