fc2ブログ

桜花見2013 鳴子~川渡温泉の桜と菜の花畑

宮城県大崎市、鳴子温泉郷の川渡温泉(かわたびおんせん)

こちらは、桜の名所としても知られておりまして、温泉街に2ヶ所の
花見スポットがあります。

GW後半初日である5月3日(金)行って参りました。

桜花見2013川渡温泉1川渡大橋

川渡温泉の入口である、江合川に掛かる川渡大橋
こちらは、堤防に桜が咲き、河川敷に菜の花畑が広がり、菜の花
同時に楽しめる花見スポットです。

桜花見2013川渡温泉2川渡大橋

平野の桜は散りましたが、山沿いである鳴子はGW頃が桜の開花時期
になります。これに菜の花の開花が重なり、毎年同時に見頃を迎えます。

桜花見2013川渡温泉3川渡大橋

川渡大橋のすぐ横に、公園と駐車場がありますので車でも行きやすいです。
開花に合わせて、GWに1日のみですが祭りも開催されます。

桜花見2013川渡温泉4川渡大橋

それにしても、黄色とピンクの組み合わせは綺麗ですね~。
ただ、山沿いなので・・・あまり晴天が望めないのが残念なところ・・・。
青空であれば、もっと綺麗に見える事でしょう。

桜花見2013川渡温泉5川渡温泉駅

この「桜」と「菜の花」の風景は、川渡温泉駅の駅銘板にも、写真が
掲載されています。




川渡大橋より、温泉街をさらに走って行くと、県道267号線との
交差点に、湯川橋と言う小さな橋があります。

桜花見2013川渡温泉6湯沢川

湯川橋の下を流れる、小さな湯沢川の両側に桜並木があり、こちらの
桜も綺麗なんです。ちょうど見頃でした!
川幅も狭いので、桜のトンネルの様に見えます。

桜花見2013川渡温泉7湯沢川

県道を歩いて、桜並木を散策できます。
夜はライトアップされますので、湯上りに夜桜を楽しむ事もできますね。

桜花見2013川渡温泉8湯沢川

川を包む新緑の堤も、鮮やかな緑で桜を引き立てますね~。

桜花見2013川渡温泉9湯沢川

GW期間中は、桜を楽しめそうです(^^)

※川渡温泉を紹介した過去記事はこちら。
 > 鳴子温泉郷 川渡温泉

 > ☆鳴子温泉郷(川渡温泉も含む)温泉宿の一覧はこちら
 > ☆川渡温泉~温泉宿の一覧はこちら






スポンサーサイト



テーマ : 桜や紅葉の名所・観光地情報
ジャンル : 旅行

中山平温泉 日帰り公衆浴場~しんとろの湯

宮城県大崎市。鳴子温泉郷の一つ中山平温泉(なかやまだいらおんせん)

川渡温泉の桜を見た後に。。。
 > 桜花見2013 鳴子~川渡温泉の桜と菜の花畑

中山平温泉の日帰り公衆浴場しんとろの湯へ、温泉に浸かって来ました。

以前あった共同浴場に代わり、2005年に新たにオープンした温泉です。
共同浴場らしからぬ、大きくて綺麗な建物と駐車場で訪ねやすいですね~。

中山平温泉しんとろの湯1全景

中山平温泉は、開湯は約300年前と言われ、全国11種類の泉質のうち、5種類
もの源泉があり、地熱が高く、鳴子温泉郷の中でも最も湯量が多い温泉です。

アルカリ度の高い、ぬるぬるした感触が得られる湯のため、ウナギ湯(うなぎの肌
はぬるぬるする)という異名をもち、美肌の湯・美人の湯として知られています。

十数件の温泉宿が点在し、1件ある共同浴場(公衆浴場)が、今回紹介する「しん
とろの湯」です。


中山平温泉しんとろの湯2下駄箱発券機

玄関を入り、左側の鍵付き下駄箱(無料)へ靴を入れ、隣の券売機で入浴券を買い
求めます。


中山平温泉しんとろの湯3フロント

玄関右側のフロントに、入浴券を渡します。


中山平温泉しんとろの湯4浴場入口

玄関正面の、浴場入口から~いよいよ温泉へ♪


中山平温泉しんとろの湯5脱衣所

脱衣所です。コインロッカー(100円リターン無し)と洗面台も完備。
ドライヤーは、フロントに申し出れば借りる事ができます。


中山平温泉しんとろの湯6湯船

浴場は、10名程入れる大きさの内風呂のみですが、大きい窓のおかげで
開放的です。

それよりも。。。このお湯です!
「ぬるぬるとろとろ」した感触は評判通りで、思わず肌をさすってしまう程です。
乳液のお風呂に入ったらきっとこんな感じ?というアルカリ度の高さ。。。
肌は、触るとツルツルした感触となり「美肌の湯・美人の湯」にふさわしいです。

湯船のお湯の温度は42~43度程で丁度良く、少し白色?緑色?掛かった
透明色で、ほのかに硫化水素臭がする、気持ち良い温泉です。。。

中山平温泉しんとろの湯7湯口

湯口からは、豊富な量のお湯が投入されています。
湯船のお湯よりも少し熱めで、匂いも強めです。

湯口から壁へ木樋が伸びていて、お湯が流れてきますが、この先は。。。

中山平温泉しんとろの湯8木の樋

木の樋が外に伸びており、その先に源泉があります。
源泉のお湯は98度と高温ですので、この木の樋を通して自然に冷却し、加水
せずに湯船へ流れます。ですので源泉掛け流しでございます!


中山平温泉しんとろの湯9洗い場

立派な体洗い場も5箇所あり。鏡、カラン、シャワー、シャンプー、ボディーソープ
完備の、共同浴場らしからぬ充実ぶりです。


中山平温泉しんとろの湯10温泉表示

お約束の温泉表示です(クリックで拡大)。


中山平温泉しんとろの湯11交流室

湯上りは。。。交流室と言う名の座敷があり、無料で休憩できます。
隣には屋根付き野外の、休憩スペースもあります。

飲料とアイスの自販機も完備しておりますが、食事類の販売はありません。



。。。しんとろの湯への道順です(?)。。。

中山平温泉しんとろの湯12国道47号

国道47号線を、山形県新庄市方面へ進みます。
紅葉で有名な「鳴子峡」の手前まで来ると、「中山平温泉」の看板がお出迎え。


中山平温泉しんとろの湯13国道47号

そのまま進むと、国道沿いに大きな看板とともに「しんとろの湯」に到着です。




・泉 質:含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
・源泉名:星沼源泉№1・新コミュニティ源泉混合泉

・入浴料:大人420円、小人(小学生)220円
・定休日:年中無休
・時 間:9:00~21:30
・詳細は、以下公式サイトをご参照下さい。
 > 天然温泉かけ流し公衆浴場 鳴子・中山平温泉「しんとろの湯」


いゃ~評判通りの良いお湯でした~(*^^*)
特に女性には、肌に良いですし実感もできそうで、お勧めです。
今度は、珍しくカミさんを連れて来たいと思いました^^;

しんとろのお湯の効果は、以下パンフレット画像をご覧下さい。
(クリックで拡大)
中山平温泉しんとろの湯14お湯の紹介


中山平温泉の過去記事は、以下をクリック。
 > 鳴子温泉郷 中山平温泉

 > ☆鳴子温泉郷(中山平温泉も含む)温泉宿の一覧はこちら
 > ☆中山平温泉~温泉宿の一覧はこちら

中山平温泉の高級温泉宿~名湯・秘湯・うなぎ湯の宿「琢琇」


100%掛け流し自家源泉の庭園露天風呂が名物~四季の宿「花渕荘」



テーマ : 温泉♪
ジャンル : 旅行

大和宮床 仙台近郊 滝ノ原温泉ちどり荘

仙台市近郊の山里、南川ダム(七ツ森湖)の奥にある温泉一軒宿、
滝ノ原温泉ちどり荘へ行って来ました。

相互リンクさせて頂いております、frapapa様のブログ、
 > 週末温泉
こちらに紹介されていた記事を拝見し、車で30分程で静かな温泉に行ける
事に魅力があり、すぐに行ってしまいました。。。


宮床滝ノ原温泉ちどり荘1玄関

静かな山里、二階建ての小さな一軒宿に到着。
落ち着いた感じエントランスです。


宮床滝ノ原温泉ちどり荘2ホールフロント

玄関で靴を脱ぎ下駄箱に入れると、小さいながら落ち着く感じのセンスある
ロビー、右奥にフロントがあります。
フロントで入浴料を支払います。


宮床滝ノ原温泉ちどり荘3浴場入口

長い廊下を進んだ先に、浴場の入口があります。
冷たい水とコップが用意されています。


宮床滝ノ原温泉ちどり荘4脱衣所

脱衣所は4.5畳程で広くはありませんが、鍵付きロッカーも設置されていま
す。


宮床滝ノ原温泉ちどり荘5脱衣所

洗面台もコンパクトで、ドライヤー完備です。トイレも隣接しています。


宮床滝ノ原温泉ちどり荘6湯船

そして浴場へ。。。

5名程が足を伸ばして入れそうな湯船です。
無色透明無臭の、丁度良い温度のお湯で気持ち良いです。
入っているうちに肌がツルツルして来ました~アルカリ性のお湯の様です。
湯口からは、豊富な量のお湯が流されています。


宮床滝ノ原温泉ちどり荘7湯船

お湯に入った湯船からは、こんな眺めです。
大きな窓で、内湯ながら開放的です。木々が緑に覆われたら綺麗でしょう。
行った時は改修工事中で、工事用足場の鉄筋が見えますが・・・(^_^;)


宮床滝ノ原温泉ちどり荘8洗い場

カラン、シャワー、ボディーソープ、シャンプーを備えた洗い場です。


宮床滝ノ原温泉ちどり荘9温泉表示

温泉表示です(クリックで拡大)。

源泉は21.7度の冷鉱泉で、低張性アルカリ性の冷たい水です。
ですので、加温して温泉にして湯船へ注がれます。
衛生管理のため循環ろ過しているので源泉掛け流しではありませんが、
清潔で気持ち良いお湯です。

鳴子まで行かなくても、ちょっとドライブでアルカリ性のお湯に入れる
のですから、これは紹介頂いたfrapapa様には感謝ですね。
しかも来る人も少なく、落ち着いてゆっくりくつろげます(´▽`)



~それでは、ちどり荘までの行き方です~


宮床滝ノ原温泉ちどり荘10道順

仙台より、国道457号線を北上します。
山の中の宮床ダムを通過し大和町へ入ると、仙台情報工科専門学校
(旧 東北理工専門学校)の大きな建物が見えて来ますので、手前を
左折します


宮床滝ノ原温泉ちどり荘11道順

南川ダム(七ツ森湖)を右側に見ながら、直進します。
ここは、仙台近郊のお決まりドライブスポットでもあります。


宮床滝ノ原温泉ちどり荘12道順

Y字路では、狭い方の左側(直進)の道へ進みます。
ちどり荘の案内看板もあります。


宮床滝ノ原温泉ちどり荘13全景

道路が砂利道へ変わる所で、山奥の一軒宿ちどり荘へ到着です。


=滝ノ湯温泉 ちどり荘=

・入浴時間:10:00~21:00
・入浴料 :大人500円・子供250円
・泉 質 :低張性アルカリ性冷鉱泉

滝ノ湯温泉 ちどり荘の公式サイトはこちら。
 > ちどり荘 自然の妙と懐石の湯宿

家族で切り盛りしている様な小さな温泉です。
建物は新しくはないですが、館内は改装した様に綺麗です。
割烹料理を部屋で提供するのがメインの様ですが、宿泊も出来ます。
日帰り入浴でも、食堂で食事をとる事もできます。





テーマ : 温泉♪
ジャンル : 旅行

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ