
川遊び 泉ヶ岳 オーエンス泉岳自然ふれあい館
|Posted:2014/08/01 00:22|Category : 宮城県 川|
全国で梅雨が明けて、今年も本格的な夏がやって来ました\(^o^)/
東北の太平洋沿岸は、東日本大震災の津波以降、諸事情によりほとんど
海水浴場が閉鎖されたままですので、当ブログでは川遊びができるスポット
を紹介しておりました。
以前にも紹介した、仙台市の泉ヶ岳にある小川ですが、今年の7月21日に
オーエンス泉岳自然ふれあい館という施設がオープンしました
ので、オープンしたばかりのNEWスポットをご紹介します!

泉ヶ岳スキー場の奥側に、大きな建物が出現しました。
これが、オーエンス泉岳自然ふれあい館です。
老朽化した泉岳少年自然の家を改築したもので、主に学校の宿泊を兼ねた
学習施設なのですが、一般の方が利用できる休憩所やキャンプ場(写真手前
側)も整備されました。
ちなみに、施設名の「オーエンス」は、民間委託を受けた会社の名前です。
川遊びができる小川は、写真左側の奥に見える森の中にあります~。
オーエンス泉岳自然ふれあい館より、奥へ歩いてすぐです。

人工的に作られた小川で、川幅は狭く、浅い(水深20cm位?)です。
潜ったり泳ぐ事はできませんが、足を浸けるだけで涼しいです。
小さな子供でも安心してあそべる川です。
木陰に覆われていますので、日陰になるのも◎です。

人口の小川でも、水はとても綺麗です~泉ヶ岳の清流ですから!
しかも、とっても冷たいです。

小川の周りは林になっていて、山遊び?もできます。
一応自然の森ですので、虫除け等の対策は必須です!
林の中に、茅葺き屋根の家が建っています。これは、泉ヶ岳のふもと根白石
地区の民家を移築したものです。

茅葺き屋根の家の中も見学できます。

疲れたら・・・オーエンス泉ヶ岳自然ふれあい館で休憩できます。トイレも完備。
小川からアプローチを歩いてすぐ近くです。

一般の方が利用できる、オーエンス泉ヶ岳自然ふれあい館の総合案内・休憩
スペースです。
玄関を入って正面に案内所があり、登山情報等も入手できます。
トイレ・飲料自販機・売店があります。

食事もできます(クリックするとメニューが拡大表示されます)。
麺類・丼物・カレー等々。「笹かまコロッケ」が売りらしいですよ。

市民キャンプ場には、立派な炊事場・トイレ・シャワーの建物が出来ました。

オーエンス泉ヶ岳自然ふれあい館の案内図です(クリックで拡大)。
~~~

泉ヶ岳は、仙台市内より国道457号線を大和町方面へ北上し、ミニストップの
ある交差点(根白石地区)を左折します。案内標識あります。

県道223号線をひたすら登ります。一本道ですので迷いません。
スノーシェードを越えると、目の前に泉ヶ岳が迫ります。

泉ヶ岳大駐車場の看板がありますので、左折すると広大な駐車場が広がって
います。一番奥側にオーエンス泉ヶ岳自然ふれあい館があります。
新たな施設がオープンし、利用しやすくなった泉ヶ岳。
仙台市内から車で40分と近いですので、気軽にお出掛け下さい^^/~
オーエンス泉岳自然ふれあい館の詳細は、以下リンクよりどうぞ。
> オーエンス泉岳自然ふれあい館
川底は石だらけ・・・川遊びには必須のマリンシューズ

山や川は虫が多いです・・・虫除け対策も必須です

東北の太平洋沿岸は、東日本大震災の津波以降、諸事情によりほとんど
海水浴場が閉鎖されたままですので、当ブログでは川遊びができるスポット
を紹介しておりました。
以前にも紹介した、仙台市の泉ヶ岳にある小川ですが、今年の7月21日に
オーエンス泉岳自然ふれあい館という施設がオープンしました
ので、オープンしたばかりのNEWスポットをご紹介します!

泉ヶ岳スキー場の奥側に、大きな建物が出現しました。
これが、オーエンス泉岳自然ふれあい館です。
老朽化した泉岳少年自然の家を改築したもので、主に学校の宿泊を兼ねた
学習施設なのですが、一般の方が利用できる休憩所やキャンプ場(写真手前
側)も整備されました。
ちなみに、施設名の「オーエンス」は、民間委託を受けた会社の名前です。
川遊びができる小川は、写真左側の奥に見える森の中にあります~。
オーエンス泉岳自然ふれあい館より、奥へ歩いてすぐです。

人工的に作られた小川で、川幅は狭く、浅い(水深20cm位?)です。
潜ったり泳ぐ事はできませんが、足を浸けるだけで涼しいです。
小さな子供でも安心してあそべる川です。
木陰に覆われていますので、日陰になるのも◎です。

人口の小川でも、水はとても綺麗です~泉ヶ岳の清流ですから!
しかも、とっても冷たいです。

小川の周りは林になっていて、山遊び?もできます。
一応自然の森ですので、虫除け等の対策は必須です!
林の中に、茅葺き屋根の家が建っています。これは、泉ヶ岳のふもと根白石
地区の民家を移築したものです。

茅葺き屋根の家の中も見学できます。

疲れたら・・・オーエンス泉ヶ岳自然ふれあい館で休憩できます。トイレも完備。
小川からアプローチを歩いてすぐ近くです。

一般の方が利用できる、オーエンス泉ヶ岳自然ふれあい館の総合案内・休憩
スペースです。
玄関を入って正面に案内所があり、登山情報等も入手できます。
トイレ・飲料自販機・売店があります。

食事もできます(クリックするとメニューが拡大表示されます)。
麺類・丼物・カレー等々。「笹かまコロッケ」が売りらしいですよ。

市民キャンプ場には、立派な炊事場・トイレ・シャワーの建物が出来ました。

オーエンス泉ヶ岳自然ふれあい館の案内図です(クリックで拡大)。
~~~

泉ヶ岳は、仙台市内より国道457号線を大和町方面へ北上し、ミニストップの
ある交差点(根白石地区)を左折します。案内標識あります。

県道223号線をひたすら登ります。一本道ですので迷いません。
スノーシェードを越えると、目の前に泉ヶ岳が迫ります。

泉ヶ岳大駐車場の看板がありますので、左折すると広大な駐車場が広がって
います。一番奥側にオーエンス泉ヶ岳自然ふれあい館があります。
新たな施設がオープンし、利用しやすくなった泉ヶ岳。
仙台市内から車で40分と近いですので、気軽にお出掛け下さい^^/~
オーエンス泉岳自然ふれあい館の詳細は、以下リンクよりどうぞ。
> オーエンス泉岳自然ふれあい館
川底は石だらけ・・・川遊びには必須のマリンシューズ

山や川は虫が多いです・・・虫除け対策も必須です

スポンサーサイト
