
仙台・青葉城~その3 宮城縣護國神社と本丸会館
|Posted:2012/06/03 13:05|Category : 宮城県 城跡|
仙台を代表する観光地である青葉城(仙台城)を紹介しております。
青葉城本丸の駐車場へ到着すると。。。
目の前にあるのが宮城縣護國神社です。

写真に写っている参道のレッドカーペットは、神前婚式のために敷かれていた様で、
普段は敷かれていません。
護国神社は、明治維新以降の戦役等で、宮城県関係または縁故のある戦死・殉難者の
英霊を祀る神社です。
度々ニュースで登場する靖国神社と、役目は同じですね。
護国神社の拝殿です。

青葉城は、明治維新により全国の城と同じく取り壊されました。
その後、日本帝国軍の駐屯地となり、太平洋戦争後は米軍が駐屯しました。
米軍から返還された後、宮城縣護國神社が、国有地の払い下げを受け、本丸一帯を
所有する事となりました。
護国神社は、「天皇・朝廷・政府側の立場で命を捧げた者」を祭神としていますが、
戊辰戦争に敗戦して賊軍となった仙台藩関係者は祀られていません。
ですので、伊達家や仙台藩の敵であった勢力を祀る神社が、現在も仙台城址の本丸を
専有しているという矛盾が生じているのが現実です。
伊達政宗が祀られているのは青葉神社となります。詳しくは以前紹介の日記をどうぞ。
> 【過去記事】青葉神社 伊達政宗を祀る神社
仙台市は、青葉城が神社の所有である事を望まず、交渉して土地の一部を買い上げ
ました。
現在、本丸の一部は仙台市所有ですが、大半は護国神社所有のままです。
護国神社の隣にあるのが、本丸会館という観光施設です。
(この建物や駐車場も、護国神社が所有・運営しています・・・)

仙台七夕が飾られた、建物の手前側には土産店があります。
仙台土産の定番である、銘菓や食べ物の店が並んでいます。

奥側には、仙台や伊達政宗関係のグッツが沢山並んでいます。
お約束の。。。戦国BASARAコーナーもあります。

駐車場の入口側から見た、本丸会館です。
池に掛かる小さな橋を渡り、本丸会館に入ります。

一階には様々な飲食店があり、外のテラスで食べる事もできます。
二階は、団体用の施設となている様です。


本丸会館には青葉城資料展示館という展示施設もあります。
詳しくは、後日紹介したいと思います。

次回は、有名な伊達政宗像がある青葉城本丸をご紹介します!
> 宮城縣護國神社 公式サイト
> 青葉城 本丸会館 公式サイト
☆青葉城から近い宿。。。仙台市街ホテルの検索はこちらから☆
☆青葉城から一番近い温泉。。。秋保温泉の検索はこちらから☆
Travel.jp[たびねす]伊達政宗が築いた仙台城(青葉城)~地元市民がナビゲート!

旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。


青葉城本丸の駐車場へ到着すると。。。
目の前にあるのが宮城縣護國神社です。

写真に写っている参道のレッドカーペットは、神前婚式のために敷かれていた様で、
普段は敷かれていません。
護国神社は、明治維新以降の戦役等で、宮城県関係または縁故のある戦死・殉難者の
英霊を祀る神社です。
度々ニュースで登場する靖国神社と、役目は同じですね。
護国神社の拝殿です。

青葉城は、明治維新により全国の城と同じく取り壊されました。
その後、日本帝国軍の駐屯地となり、太平洋戦争後は米軍が駐屯しました。
米軍から返還された後、宮城縣護國神社が、国有地の払い下げを受け、本丸一帯を
所有する事となりました。
護国神社は、「天皇・朝廷・政府側の立場で命を捧げた者」を祭神としていますが、
戊辰戦争に敗戦して賊軍となった仙台藩関係者は祀られていません。
ですので、伊達家や仙台藩の敵であった勢力を祀る神社が、現在も仙台城址の本丸を
専有しているという矛盾が生じているのが現実です。
伊達政宗が祀られているのは青葉神社となります。詳しくは以前紹介の日記をどうぞ。
> 【過去記事】青葉神社 伊達政宗を祀る神社
仙台市は、青葉城が神社の所有である事を望まず、交渉して土地の一部を買い上げ
ました。
現在、本丸の一部は仙台市所有ですが、大半は護国神社所有のままです。
護国神社の隣にあるのが、本丸会館という観光施設です。
(この建物や駐車場も、護国神社が所有・運営しています・・・)

仙台七夕が飾られた、建物の手前側には土産店があります。
仙台土産の定番である、銘菓や食べ物の店が並んでいます。

奥側には、仙台や伊達政宗関係のグッツが沢山並んでいます。
お約束の。。。戦国BASARAコーナーもあります。

駐車場の入口側から見た、本丸会館です。
池に掛かる小さな橋を渡り、本丸会館に入ります。

一階には様々な飲食店があり、外のテラスで食べる事もできます。
二階は、団体用の施設となている様です。


本丸会館には青葉城資料展示館という展示施設もあります。
詳しくは、後日紹介したいと思います。

次回は、有名な伊達政宗像がある青葉城本丸をご紹介します!
> 宮城縣護國神社 公式サイト
> 青葉城 本丸会館 公式サイト
Travel.jp[たびねす]伊達政宗が築いた仙台城(青葉城)~地元市民がナビゲート!

旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。


![]() 戦国武将フィギュア-ARMOR SERIES- 伊達政宗本格的な造りのミニ甲冑フィギュアです!インテリア... |
- 関連記事
スポンサーサイト
