fc2ブログ

蔵王エコーライン走行記 中編 駒草平からお釜入口まで

宮城県と山形県の間にそびえる蔵王連峰(ざおうれんぽう)。

この蔵王を横断する観光道路蔵王エコーラインを紹介しております。
今回は第2回目「中編」です。



標高も上がり、木々も低木が中心となってきました。
カーブの先も、正面に空が見える様になり、高原道路らしくなってきます。

蔵王エコーライン13


周りの木々が姿を消し、岩石剥き出しの風景に一変すると、
駒草平(こまくさだいら)です。

ここには、広い駐車場と売店がありますので、多くの方が立ち寄ります。

蔵王エコーライン14駒草平

売店の横から伸びる歩道を進むと。。。奥に小さな展望台があります。
噴火によって飛んできた岩石が散乱しております。

この辺りは、高山植物コマクサの群生地で、6月中旬から8月にかけて最盛期
を迎えます。この花を目当てに来る方も多いです。

蔵王エコーライン15駒草平


蔵王連峰が目前に迫り、ダイナミックな風景を一望できます。

頂上の「お釜」から流れ出た小さな川により、深い峡谷が形成され、細い流れ
ですが、何段にもなって落下する不動の滝を見る事ができます。
(不動の滝 画像右下辺り)
蔵王エコーライン15駒草平不動の滝


東側は、深い大規模な渓谷を眼下に見渡します。
スケールの大きい渓谷で、見ていて距離感がおかしくなります(汗)
どこか外国の方の山脈にいる様な、そんな壮大な渓谷です。

その先には、晴れていれば平野部や太平洋を一望できます。

蔵王エコーライン16駒草平


駒草平から、蔵王エコーラインをさらに登って行くと、
大黒天(だいこくてん)に到着です。広い駐車場と、ちょっとした
展望台があります。標高1,432m。

蔵王エコーライン17大黒天


石造りの小さな大黒様が祀ってある(画像左側)ことから、大黒天と呼ばれています。
大黒天の周りには、供養の石碑群が立ち並んでいます。

刈田岳(お釜)への登山口となっており、約40分で頂上へ登ることが出来ます。

蔵王エコーライン18大黒天大黒様


間近に迫る、蔵王の山々は迫力があります。
駐車場から、遊歩道を少し登ると、展望スペースがあります。

蔵王エコーライン19大黒天


下側には、スケールの大きい渓谷を見渡せます。奥の山々が幾重にも重なって幻想的です。
右側に、先程の駒草平が見えますね。

蔵王エコーライン20大黒天


山を登り切り、蔵王(刈田岳)山頂~お釜への入口の看板です。

有名な観光スポットお釜には、ここから右折して、更に蔵王ハイラインという有料道路
を登って行きます。

お釜と蔵王ハイラインは、後日改めてご紹介致します!

蔵王エコーライン21御釜入口



次回は、県境を超えて山形県側へ降りていく「後編」です。

蔵王エコーラインをはじめ、みやぎ蔵王の観光情報はこちら。
 お釜のライブカメラ映像も見れます。
> 宮城県・蔵王町観光協会



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 旅行、旅、ドライブ
ジャンル : 旅行

Comment

はじめまして!

rxhide8と申します!
先日はコメントいただき、ありがとうございます!

蔵王エコーライン、雰囲気いいですね~!
考えただけでワクワクしちゃいます!
東北は未開拓なので、たくさん紹介してください!w

また遊びに来ますね!
それでは失礼します。

No title

うわあ-まだ雪がちらっとのこってるんですね。
すごく空気が澄んでいてよさそうなところですね。
駐車場、あんまりないのかな?

コメントありがとうございます!

>rxhide8さん

ご訪問・初コメントありがとうございます!

軽井沢も蔵王も。。。高原は気持ち良くて、ドライブしたっ!という気分になれて
良いですね!
また遊びに来て下さいね。

>ベルボトムさん

まだ残雪が残っていて、お山の上は寒いです。。。
夏でも上着が必要なくらいです(寒)

駐車場は、広い所もありますが、峠付近は無いので道路脇駐車が多かったです><
頂上へ行くのは有料なので、その関係もあると思います。
紅葉シーズンは、こんな山なのに数キロも渋滞します><


非公開コメント

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ