
定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台 22nd 2012年
|Posted:2012/09/09 02:05|Category : 宮城県 祭・イベント|
仙台の秋を代表するイベント、
定禅寺ストリートジャズフェスティバルが、
今年も、第二土日である9月8日(土)9日(日)で始まりました!

仙台の街のあちこちでステージが出現し、街中に音楽が溢れるイベントです。
演奏者は、プロ・アマ問わず全国(海外からも!)から応募して参加します。
音楽のジャンルは、ジャズのみならず、ポップス、ワールドミュージック、
ロック、スカ、ゴスペルなど様々な音楽が披露されます。

観客は街を自由に歩き回り、気になったら足を止めて音楽を自由に聴きます。
街のいたる所で音楽が披露され、演奏者と観客が一体となり、心地良い至福の
時間を過ごせる素晴らしいイベントです。

22年目となる今年は、定禅寺通りや勾当台公園を中心に、仙台市街各所に48ヶ所の
ステージが設けられ、769バンド約5000人が演奏に参加、観客は70万人以上に達し、
日本最大級の音楽イベントです。

もちろん、商店街にもステージが登場。音楽が響き渡り、多くの方が立ち止まって
暖かい声援を送ります。

県庁・市役所の前にある勾当台公園でも、複数のステージが設置され、多くの
バンドの音楽を楽しめます。


勾当台公園(西側)には、最大のメインステージが設置され、大人数バンドの
迫力ある演奏を楽しめます。

勾当台公園では、多くの屋台が出店されています。
が・・・、いつもの祭りの屋台とは異なり、アルコール類と、そのつまみとなる様な
食べ物の店が中心です・・・大人なお祭りという訳です。

今年は残暑が続いて暑く、ビールが沢山売れていきます!

ビールだけではなく、ウイスキーやカクテル等、様々なお酒を提供しています。
「野外飲み屋」状態です(笑)
野外で、お酒を飲みながら音楽を楽しむのが、ひとつのスタイルです。
車で行って失敗しましたね^^;

演奏しているプレイヤーは、皆さん楽しそうですね。
沢山の人に囲まれて緊張するでしょうが、最高の醍醐味でもあるでしょう。

皆さんオシャレでカッコ良いですね~。
こういうのを見せられると、ちょっとやってみたいな。。。と思ってしまいます。

音楽を聞きながらカフェテラスでまったり。。。最高でしょうね~。
演奏者が見えなくても音は大きく聞こえますので、離れていても音楽は堪能できます。

空が暗くなり夜になっても、歩行者天国となった定禅寺通りでは演奏が続きます。
暑さも和らぎ、夜の観覧もおススメです。

可愛い女性のサックスプレイヤーも頑張っていました☆

渋い大人の魅力を楽しめる、オールデイズのバンド。

この様な感じで、適当に撮った写真を並べてみましたが・・・
街中に音楽が溢れ、自由に聴いて回る~混雑は年を追うごとに酷くなっていますが・・・
演奏者・観客ともに居心地の良いイベントです。
機会がありましたら、是非とも一度体感される事をお勧め致します(^^)
仙台ジャズフェス公式サイト(日時や会場マップ、イベント情報等はこちらをどうぞ)
> 定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台
>
☆仙台市内の宿泊ホテル一覧はこちら
Travel.jp[たびねす]街中が音楽で溢れる♪定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台

旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。
定禅寺ストリートジャズフェスティバルが、
今年も、第二土日である9月8日(土)9日(日)で始まりました!

仙台の街のあちこちでステージが出現し、街中に音楽が溢れるイベントです。
演奏者は、プロ・アマ問わず全国(海外からも!)から応募して参加します。
音楽のジャンルは、ジャズのみならず、ポップス、ワールドミュージック、
ロック、スカ、ゴスペルなど様々な音楽が披露されます。

観客は街を自由に歩き回り、気になったら足を止めて音楽を自由に聴きます。
街のいたる所で音楽が披露され、演奏者と観客が一体となり、心地良い至福の
時間を過ごせる素晴らしいイベントです。

22年目となる今年は、定禅寺通りや勾当台公園を中心に、仙台市街各所に48ヶ所の
ステージが設けられ、769バンド約5000人が演奏に参加、観客は70万人以上に達し、
日本最大級の音楽イベントです。

もちろん、商店街にもステージが登場。音楽が響き渡り、多くの方が立ち止まって
暖かい声援を送ります。

県庁・市役所の前にある勾当台公園でも、複数のステージが設置され、多くの
バンドの音楽を楽しめます。


勾当台公園(西側)には、最大のメインステージが設置され、大人数バンドの
迫力ある演奏を楽しめます。

勾当台公園では、多くの屋台が出店されています。
が・・・、いつもの祭りの屋台とは異なり、アルコール類と、そのつまみとなる様な
食べ物の店が中心です・・・大人なお祭りという訳です。

今年は残暑が続いて暑く、ビールが沢山売れていきます!

ビールだけではなく、ウイスキーやカクテル等、様々なお酒を提供しています。
「野外飲み屋」状態です(笑)
野外で、お酒を飲みながら音楽を楽しむのが、ひとつのスタイルです。
車で行って失敗しましたね^^;

演奏しているプレイヤーは、皆さん楽しそうですね。
沢山の人に囲まれて緊張するでしょうが、最高の醍醐味でもあるでしょう。

皆さんオシャレでカッコ良いですね~。
こういうのを見せられると、ちょっとやってみたいな。。。と思ってしまいます。

音楽を聞きながらカフェテラスでまったり。。。最高でしょうね~。
演奏者が見えなくても音は大きく聞こえますので、離れていても音楽は堪能できます。

空が暗くなり夜になっても、歩行者天国となった定禅寺通りでは演奏が続きます。
暑さも和らぎ、夜の観覧もおススメです。

可愛い女性のサックスプレイヤーも頑張っていました☆

渋い大人の魅力を楽しめる、オールデイズのバンド。

この様な感じで、適当に撮った写真を並べてみましたが・・・
街中に音楽が溢れ、自由に聴いて回る~混雑は年を追うごとに酷くなっていますが・・・
演奏者・観客ともに居心地の良いイベントです。
機会がありましたら、是非とも一度体感される事をお勧め致します(^^)
仙台ジャズフェス公式サイト(日時や会場マップ、イベント情報等はこちらをどうぞ)
> 定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台
>
Travel.jp[たびねす]街中が音楽で溢れる♪定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台

旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。
- 関連記事
-
- どんと祭2013 雪の大崎八幡宮 (2013/01/14)
- 白石城 第5回2012年 鬼小十郎まつり (2012/11/01)
- 第49回政宗公まつり(2012年)岩出山 武者行列見て来ました (2012/09/13)
- 定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台 22nd 2012年 (2012/09/09)
- 仙台七夕まつり 2012年 (2012/08/07)
- 花見2012 角田の黄色い菜の花畑 (2012/05/04)
- どんと祭2012 夜の金蛇水神社へ (2012/01/15)
スポンサーサイト
