fc2ブログ

日本最古の学問所建築 有備館を見て来ました

宮城県大崎市(旧岩出山町)にある、日本最古の学問所建築である、
有備館(ゆうびかん)を紹介致します。
前回紹介した、政宗公まつりへ行った際に、寄っただけなのですが…汗

岩出山有備館1正門

有備館の正門です。ここの扉は閉鎖されておりまして・・・。

隣にある入場口から入ります。

岩出山有備館2入口

有備館は、日本最古の学問所建築で、茅葺き書院造の建物が現存している
施設です。
庭園とともに「旧有備館および庭園」の名称で、国の史跡・名勝に指定されて
います。


入口の受付所です。

岩出山有備館3受付

有備館は、江戸時代に岩出山伊達家の家臣子弟の学問所となった建物です。
伊達家当主が時折講義に臨むための場所であった御改所(主屋)と、その
付属屋が、現存しています。


中では、お茶会が開かれていました。
300円で、本格的なお茶と菓子を優雅な雰囲気の中で味わう事ができます。

岩出山有備館4お茶会


建物は、1677(延宝5)年頃に建てられたとする説が有力で、その後、
下屋敷・隠居所・学問所として使用されてきました。

岩出山伊達家は、伊達政宗が関ヶ原の戦いの後に、徳川家康から新たな領地を
与えられた後に仙台に城を築き、1602(慶長7)年、居城を岩出山から仙台
へ移しました。

その後、四男の宗泰(むねやす)を岩出山の領主(1万5千石)とし、岩出山
伊達家となります。

岩出山有備館5庭園

立派な庭園は、1715(正徳5年)頃、岩出山伊達家4代村泰の時代に整備された
と伝えられています。

竹林は、とても上品に見えますね。。。

岩出山有備館6竹林

庭園の真ん中には、大きな池があり、その周りを木々が覆っております。
秋には、紅葉も綺麗なんだそうです。

岩出山有備館7庭園

その池のほとりに、有備館の主屋(後ろに付属小屋)が建っています。
現在は、足場と共に全体がシートで覆われております・・・。

岩出山有備館8主屋


これが、本来の~茅葺き書院造りの有備館です。
(園内の掲示写真を撮影したものです)

岩出山有備館9母屋震災前


しかし、東日本大震災により・・・主屋は倒壊し、附属屋は壁や屋根に被害が
出てしまいました・・・><
(園内の掲示写真を撮影したものです)

岩出山有備館10母屋震災後

このような事で、現在はシートに覆われているという訳です。

2012年3月から解体工事が始まり、早くても復旧には3年は掛かる見通し
との事です。。。

メインである有備館主屋が見れないので、現在は無料で入園する事ができます。
庭園だけでも、とても心落ち着く綺麗な場所です!


有備館および庭園の案内図(クリックで拡大)。

岩出山有備館11案内図



無料駐車場が有備館に隣接しておりますので、車でも行きやすいです。
更に、有備館の目の前には、JR陸羽東線「有備館駅」がありますので、鉄道での
アクセスも抜群です。

次回は、この「有備館駅」を紹介したいと思っております^^

> 有備館から車で30分以内~♨鳴子温泉郷の温泉宿一覧はこちら



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ドライブ
ジャンル : 車・バイク

Comment

へー!伊達の分家が作ったんですねー!
行ってみたいなぁ

けど、震災で倒壊とは・・・
古から受け継がれてきたものが壊れてしまうのは悲しいですね。
1日も早く復旧できることを願っております!

あ、それと、下の記事・・・
やっぱりそちらもBASARAですかw

それでは!

rxhide8さん

東日本大震災では、宮城県北部は震度7で、一番揺れが大きかったので、
茅葺き屋根の建物はひとたまりもなかった様です。

地震で倒壊したのは残念ですが、青葉城もそうですが、大きな地震に襲われる
度に修復されて来た歴史がありますので、今回も復活を願うばかりです。
ただ、住民の生活復興が先行課題ですので、こうした文化施設や公園は予算や
対応が後回しになっています。しょうがない事ですが、復旧には時間が掛かりそう
です。

真田家の信州もBASARAですかw
真田幸村と伊達政宗は主役級の様ですので、ゆかりのある場所はBASARA
グッツがどこでも見られる様ですね。
お蔭で娘も大喜びです(汗)歴女と思われる女性も多く見かけますね。


非公開コメント

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ