fc2ブログ

米沢~堂森善光寺 前田慶次の供養塔を訪ねて

突然ですが、娘の誕生日の前に、こんな会話がありました。

 私:「もうすぐ誕生日だな~何か欲しいものある?」

 娘:「米沢に連れて行って~!」

 私:「?!」

 娘:「前田慶次様がいた米沢に行きたいの~」

ゲームが欲しいとか想像していたのですが、米沢に行きたいとは・・・。
歴女である娘を甘く見ていました^^;

そんな事で、前田慶次ゆかりの地を訪問すべく、山形県米沢市へ行きました。

目的地は、前田慶次ファンの聖地(?)と思われる、堂森善光寺です。
ここには、前田慶次の供養塔があります。

米沢堂森善光寺1前田慶次供養塔

前田慶次は、加賀百万石の前田利家の甥にあたり、文武両道に優れた傾奇者
(かぶきもの)として、人気のある武将です。

直江兼続との親交により上杉景勝の家臣となり、晩年は米沢の堂森に居を構
えました。こうした事で、米沢には前田慶次ゆかりの史跡が残っています。

全国の諸大名などとの逸話や奇行は数えきれず、ジャンプに連載された漫画
「花の慶次」で一躍有名になりました。



堂森善光寺へ向かう道は、案内看板もほとんど無い事から分かりづらいです・・・
画像を交えて、まずは道順を紹介です。

福島から国道13号線で米沢へやって来ました。
食堂「ビッキ石」のある信号のない交差点を右折します。
案内板などは無いので、分かりづらいので注意です!

※2013年6月~更新情報※
 国道13号線が片側2車線に拡張され、この際に信号が設置されました。
 食堂「ビッキ石」のある信号交差点を右折します。

米沢堂森善光寺2道順


コンビニ「ファミリーマート」が角にある、信号の無い交差点を右折します。
ここにも、案内板等はありません・・・。

米沢堂森善光寺3道順


少し進むと、「前田慶次」と書かれた黄色い看板がありますので、看板に従って
左折します。
すぐにT字路にぶつかりますので、右折します。

米沢堂森善光寺4道順


この様な、狭い住宅街の道を進みます。。。

米沢堂森善光寺5道順

住宅街を抜けると、正面に堂森善光寺が現れます!
寺のすぐ左側~道路沿いに、無料駐車場があります。


さっそく、堂森善光寺へ入ってみましょう~。
寺の入口にある仁王門を通って入って行きます。

米沢堂森善光寺6仁王門


仁王門をくぐって、すぐ左側に一夢庵という小さな小屋があります。

米沢堂森善光寺7一夢庵

ここは売店となっていて、前田慶次グッツが沢山用意されています!
自称歴女である娘は、戦国物ショッピングが一番楽しい様です(^_^;)

派手な陣羽織が用意されており、試着する事もできます。

米沢堂森善光寺8一夢庵


そして、参道の横にあるのが慶次の力石です。

前田慶次が、地元民との力試しに持ち上げたと伝わる石です。

米沢堂森善光寺9慶次の力石


堂森善光寺の本堂です。

善光寺阿弥陀堂の別当として建立され、寺歴不詳ながら平安時代以前に開山
されたものと伝えられる、真言宗豊山派の寺院です。
振り返った姿が大変珍しい、見返り阿弥陀如来が有名です。

米沢堂森善光寺10本堂


そして。。。本堂の右奥に、前田慶次供養塔があります。
毎年6月4日には供養祭が行われ、全国からファンが訪れます。

米沢堂森善光寺11前田慶次供養塔

前田慶次が埋葬されたとされる(有力地であるが定かではない・・・)この堂森善光寺に、
昭和55年に、この供養塔が建立されました。
平成23年6月4日に「前田慶次400年忌」が執り行われ、これを前にお堂が建立され
ました。

米沢堂森善光寺1前田慶次供養塔


お堂内には、沢山のご進物が奉納されておりました。

米沢堂森善光寺12前田慶次供養塔

休日ともなれば、多くはありませんが切れ目無しに人々が訪れ、前田慶次の
人気ぶりが伺えます。


堂森善光寺は、別名「あじさい寺」とも言われ、境内には多くのアジサイが
植えてあります。

画像は6月下旬撮影。アジサイが咲き始め、7月上旬には満開となり、本堂が
アジサイに囲まれる風景を楽しめます。

米沢堂森善光寺13本堂とアジサイ

この堂森善光寺の後ろの山が、前田慶次が晩年を過ごした無垢庵があった堂森山
です。

堂森善光寺では、直江兼続と酒を酌み交わしたり、歌を読んだりした様です。
400年前、実際にここに居たかと思うと、戦国好きには堪らない気持ちと
なる場所です。

ちなみに、一緒に行った妻はまったく興味が無く、車から降りませんでした(ーー;)
興味の無い方には、ただの寺にしか見えないようで・・・><


> 堂森善光寺 公式サイト

> 米沢観光NAVI 前田慶次のページ

> ☆米沢市内のホテルや温泉の一覧はこちら



前田慶次をもっと知りたい方は。。。

文庫本で読んでみる^^!


マンガで気軽に読んでみる^^v


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

Comment

歴女さんですか

いいですね、娘さんと史跡めぐり。
米沢は仕事で何度か訪れた街、懐かしく見ました。
最近はあまり遠出はしておりませんが、また行ってみたい場所です。
羨ましい・・・

Muneakiさん

反対に、娘が歴女なので一緒にドライブできている状態ですが・・・
親としては嬉しい事です^^

米沢は、上杉家や前田慶次関係の史跡が多く、1日では回りきれない
程に濃い町で魅力的ですね。

これから紅葉時期となりますので、機会があればお出掛け下さいませ。

No title

こんばんは
歴女の娘さん、素敵なお誕生日のプレゼントになりましたね。
右肩さんも嬉しそう^^

それはそうと、厚みのある、珍しい形の屋根ですね。
そして、善光寺なのに真言宗豊山派・・
長い歴史の中に、どんなことがあったのでしょう。

な~んていいながら、私も車内待機・・かもしれません(笑)


ネイビーminiさん

娘は中学になり、一緒に出掛ける機会もめっきり減りましたが、
戦国時代の史跡だけは喜んでデートしてくれますので、親としては
幸せ者なのかも知れません。。。

善光寺と言えば、長野市にある寺院が有名ですが、そことは名前が
同じだけで関係は無さそうですね・・・たぶん。
非公開コメント

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ