fc2ブログ

米沢と言ったら~上杉神社へ行かない訳に行きません^^;

山形県米沢市で、前田慶次ゆかりのスポットを巡って来ましたが、米沢に来た
からには。。。
上杉神社(米沢城跡・松が岬公園)に行かない訳には参りません!

上杉神社は、今年3月にも訪問し、このブログでも紹介させて頂きました。
しかしその時は、まだ雪深く・・・一面大量の雪に覆われ、社殿等も雪囲いで覆わ
れていて、建物も良く見れませんでした・・・。

ですので、今回はリベンジ!と言う事で、初夏の上杉神社の様子を紹介です^^;

米沢上杉神社1舞鶴橋

まずはお約束の舞鶴橋です。
米沢城本丸の外堀を渡る石橋です。
の旗が、上杉家ゆかりの地である事を主張しております。

冬と違って、木々の緑が美しいですね~!観光客も多いです。


上杉謙信や上杉景勝、上杉鷹山、直江兼続等の石像が並び、その先に上杉神社
一つ目の鳥居があります。

米沢上杉神社2鳥居


二つ目の鳥居は木造です。

米沢上杉神社3鳥居


本殿への入口には、立派な唐門があります。

米沢上杉神社4唐門


唐門を通ると、拝殿とご対面です。
雪囲いの無い、オリジナルな姿をやっと見る事ができました(汗)
上杉謙信にあやかり、開運招福・諸願成就のご利益があると言われております。

米沢上杉神社5拝殿


拝殿を斜めから撮影。拝殿の後ろに本殿が見えます。
団体さんが来たようで、拝殿は行列となっております・・・。

米沢上杉神社6拝殿本殿


神社に隣接する稽照殿(けいしょうでん)です。
「愛」の兜飾りで有名な、直江兼続の甲冑をはじめ、上杉家ゆかりの貴重な品々を
展示している博物館です。

東日本大震災の被害により閉館されていましたが、復旧工事が進み、一部公開されて
いました(入場料は半額となっていました)。
時間の関係で、残念ながら見学はお預けです><

米沢上杉神社7稽照殿


そして。。。3月には ただの大きい石にしか見えなかった石碑 ・・・汗泣汗泣
今回は、まともに対面する事ができましたっ!
伊達政宗公生誕の地の、聖なる石碑でございまする~~m(_ _)m

米沢上杉神社8伊達政宗公生誕の地


緑の木々や植栽に囲まれた、落ち着いた雰囲気の外堀です。
春には桜が咲き乱れます。
デカい鯉がうじゃうじゃいました・・・。

米沢上杉神社9外堀


上杉神社の玄関口であり、米沢の定番観光施設である米沢城史苑は、
観光客でごった返していました。

米沢上杉神社10上杉城史苑


オレンジ色の看板に釣られ、米沢牛コロッケをお買い上げです。
小腹が空いた時のコロッケは最高です。

米沢上杉神社11米沢牛コロッケ


太鼓の音が聞こえて来たと思ったら。。。
山形おきたま愛の武将隊の登場。。。歴女の娘が大興奮^^;

米沢上杉神社12山形置賜愛の武将隊

最近、各地で林立している、武将の甲冑を着た観光アピールグループです。

愛の直江兼続が先頭で主役ですね~伊達政宗は米沢で生まれ育ったと言うのに、
最後列・・・米沢での主役は上杉家です。


そんな事で、歴史ある米沢を満喫して参りました。




今回は写真だけを駆け足で紹介しましたが・・・
上杉神社等の詳細につきましては、過去記事をご参照頂ければ幸いです。
 > 米沢の観光拠点 上杉神社のとなり上杉城史苑
 > 上杉神社(米沢城跡 松ヶ岬公園)を訪問
 > 米沢 松岬神社・伯爵邸とか~上杉神社の周辺スポット

> ☆米沢市内のホテルや温泉の一覧はこちら

Travel.jp[たびねす]戦国・武将ファン必見!米沢城址~上杉謙信公を祀る上杉神社
たびねす上杉神社1
旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。


人気の高いイラストレーター「正子公也」(まさごきみや)さんの
原画を立体的に仕上げた、直江兼続フィギュアです。



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

Comment

No title

あぁ!
「毘」と「龍」の旗がある神社ってここだったんだ!

カッコイイってずっと思ってました。
実際にPCの壁紙にしてたこともあるぐらい(笑)
確かにその写真は、ものすごい雪深い写真でした!

近くには伊達政宗公生誕の地もあったり、米沢牛コロッケありで、
歴史もB級グルメも堪能できるなんて、幸せな場所ですねー!

ぜひ、一度は行ってみたいリストに入れときます(笑)

rxhide8さん

いつもありがとうございます。

>「毘」と「龍」の旗がある神社ってここだったんだ!
>実際にPCの壁紙にしてたこともあるぐらい(笑)

そうでしたか~、それはまさに上杉神社でしょう!
お気に入りの場所が見つかるお手伝いができて、良かったです^^

米沢は、上杉家や前田慶次の史跡が多く、戦国好きにはたまらん街です。
残念ながら・・・伊達家の史跡は今回載せた石碑しか無いのですが・・・。
是非ともお出掛け下さいませ~。

No title

おはようございます^^
確かに、米沢といえば上杉ですね^^
私も以前行きたいと思っていましたが、
米沢牛の焼肉を食べただけで
終わってしまいました(^^;
今度行くときは立ち寄りたいと思いますm(_ _)m

No title

いってみたいなあー。
これだとアメリカ人大興奮して喜びそうな場所ですね。
もちろんあたしも。

武者のかっこうしてみたーい!
コロッケ魅力です。

テン3さん

いつもありがとうございます。

米沢牛の焼肉を食べちゃったのですかっ!
羨ましいです~~きっと美味しかった事でしょうね^^

米沢は豪雪地帯ですので、、、行くのであれば冬が来る前を
おススメ致します。。。^^;

ベルボトムさん

いつもありがとうございます。

鎧兜とかサムライとか武士とか忍者とか、米国ではやっぱり人気が
あるのでしょうか?
そうであれば、こうした「武将隊」は魅力的なんですかね~。

ゲームやアニメの影響で、こうした武将のファンになる女性「歴女」が、
日本では発生しておりまして、史跡には女性観光客が増えるという
現象も発生しております。

たぶん米沢牛が使われているコロッケは美味かったです。
メンチカツや揚げパン等もありましたよ。

ちょっと懐かしい

上杉神社、もうすぐ2年になろうとしてます。

藩の財政を立て直した上杉鷹山に関することが印象に残ってます。
鷹山を尊敬する人に挙げた、とあったのはケネディでしたっけ?

自由人さん

いつもありがとうございます。

上杉鷹山は、
 (成せば為る 成さねば為らぬ 何事も)
の名言で有名ですね。

ケネディとクリントン元大統領が、もっとも尊敬する日本人政治家と
して上杉鷹山を挙げたそうですよ。
非公開コメント

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ