fc2ブログ

紅葉2012 栗駒山須川高原~県道282号線沿い

宮城県・岩手県・秋田県の東北3県に跨る栗駒山(標高1627m)。

栗駒山は、岩手県では須川岳という別の名前で呼ばれ、栗駒山の北側の高地は
須川高原と呼ばれています。

前回まで、国道398号を、宮城県花山から~秋田県小安峡まで、栗駒山の西側
を越えて走った様子を、紅葉と併せて紹介致しましたが。。。

 > 国道398号~紅葉の花山峠越え~前編 花山湖から花山峠まで
 > 国道398号~紅葉の花山峠越え~後編 花山峠から小安峡温泉まで

今回は、その国道398号から、栗駒山北側の須川高原を横断する。。。
秋田県道282号線仁郷大湯線
にも寄り道して来ましたので、紅葉の様子(11/3現在)と併せてご紹介致します。

~県道282号からの紅葉眺望~
秋田県道282号線1紅葉眺望

秋田県の県道282号線仁郷大湯線は、栗駒山北側の須川高原を横断し、国道398号と
国道342号間~約8.5kmを結ぶ道路です。

元は有料道路「栗駒有料道路」でしたが、1996年(平成8)年に無料開放されました。

※11月上旬~6月下旬は、冬期閉鎖のため通行できません。


国道398号の栗駒大湯交差点から、須川方面へ向けて、県道282号へ入ります。

国道398号紅葉の花山峠19栗原大湯交差点


県道282号へ入ると、ぐんぐん坂を登り、高度を上げて行きます。

秋田県道282号線2栗駒大湯交差点より


山岳観光道路ですのでカーブが多いですが、元々有料道路でしたので、全線車の
すれ違いに問題のない2車線となっています。
落葉が始まり・・・紅葉が終わりに近付いている雰囲気です。

秋田県道282号線3


勾配が緩くなって来ると、やがて湯沢市から東成瀬村へ入ります
この辺まで来ると、周りが雲で暗くなり雨が降って来ました

秋田県道282号線4東成瀬村


東成瀬村へ入る前くらいに、道路から。。。山々を見下ろす良眺望が楽しめます。
ちょうど紅葉が見頃で~オレンジ色に染まった山々の紅葉を見れました。
眼下に広がる絶景に、しばらく見とれておりました^^;

秋田県道282号線5紅葉眺望


東成瀬村へ入り、標高が1000mを越えた位から、が道端に。。。
昨晩降った様です・・・走行中は雨が降っている状況でした。

秋田県道282号線6雪道


道路に雪はありませんが、除雪で寄せられた雪の量が増えていきます・・・汗
周りの木々は、少し紅葉した葉が残っていますが、落葉が進んでいる様です。
霧と雪でよく確認できませんが・・・。

秋田県道282号線7雪道


県道282号で一番の見処である須川湖(すかわこ)に到着です。

秋田県道282号線8須川湖

駐車場は5cm程の雪に覆われ・・・夏タイヤの自分は、駐車場へ入るのは断念しました><
周りは深い霧に覆われ、まったく須川湖は見れませんでした><

秋田県道282号線9須川湖

本来であれば、こんな綺麗な須川湖を見れるハズでした。
いつかリベンジする事を誓いつつ、寒い事もあり・・・先に進む事にします。

秋田県道282号線10須川湖

須川湖は、周囲2km余りの火口湖です。
栗駒山の噴火で出来た窪みに水が貯まった湖で、水は澄んで綺麗ですが、酸性が強いため
魚はいません。


霧で分かりませんが、イワカガミ湿原と呼ばれる平坦地に差し掛かります。

秋田県道282号線11イワカガミ湿原


国道342号に接続する、須川温泉交差点に到着しました。

左折すると、国道342号で横手市へ行けます。
直進すると、国道342号で岩手県一関市へ行けます。

秋田県道282号線12須川温泉交差点

せっかくなので、直進して須川温泉まで行ってみます。
周りがすっかり雪景色なのですが・・・。

国道342号1須川温泉


交差点から少し進むと、栗駒山荘に到着です。
山々を見下ろす絶景露天風呂で有名な温泉です。
雪なのに、多くの方が来ている事からも、人気ぶりが伺えます。

国道342号2栗駒山荘


もう少し進むと、秋田県と岩手県の県境(標高1126m)に到達します。
岩手県に入ってすぐ、一軒宿の須川高原温泉があります。

国道342号3岩手県境

温泉は、毎分6000L!の湧出量で、湧出した源泉は川となって流れている程、湯量豊富です。
これを活かした「千人風呂」と呼ばれるほど広い露天風呂が有名です。

国道342号4須川高原温泉

須川温泉は、岩手・秋田県側から栗駒山へ向かう登山道の入口でもあります。



宮城県側からは、イワカガミ平が登山口となります(過去記事参照)。
 > 栗駒山 いわかがみ平
 > 紅葉2011年 栗駒山いわかがみ平


県道を引き返して、国道398号まで戻って来ました。
ここまで降りてくると、雪は無く晴れ間が出てきました。。。
少し標高が違うだけで、こんなに気象が違うなんて、山はやっぱり注意しなければ
いけませんね^^;;;

秋田県道282号線13栗駒大湯交差点


そんな事で、紅葉を堪能する予定が、11月3日~11月に入ったばかりなのに、
雪が積もった冬景色まで見る事となりました。。。

須川温泉の駐車場で、11月に入ったばっかりなのに、雪で動けなくなった車の
救出を手助けして来ましたよ><
まだ冬タイヤを履いている車はいませんから、皆さん予想外の様でした。

須川高原の紅葉は、例年10月上旬~中旬が見頃となります。



Travel.jp[たびねす]紅葉と絶景温泉ダブルで秋を満喫!栗駒山(秋田側)須川高原
たびねす栗駒山須川高原1
旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 紅葉
ジャンル : 旅行

Comment

長距離ドライブ

いいですね。雪道も走られたようで、羨ましいです。
私はこの頃あまりドライブには出なくなりましたが、このような景色に出会うと羨ましくなります。

Muneakiさん

いつもコメント頂き、ありがとうございます。

栗駒山とその周辺は、紅葉がとても綺麗ですね。
栗駒山は真っ赤になりますし、その周辺もオレンジ色に染まって、
赤色の比率が多いので、イメージ通りの「紅葉」が見れました。
栗駒山が、紅葉で有名な理由が分かった様な気がします。

雪は本当に予想外の遭遇でして・・・。
シーズン初の雪だったので、とても綺麗に見えました。
これから、嫌になるほど苦労させられる事になるのですが・・・。

No title

須川高原・須川湖・須川温泉と、花山峠越え途中で左折するとそんなところがあったんですね。全く知りませんでした。
それにしても紅葉の時期に積雪とは、冬はすぐそこという感じですね。
さすが北国、紅葉が綺麗なわけです。

須川湖のガス、残念。紅葉を見たかった。

自由人さん

いつもコメント頂き、ありがとうございます。

地図で見ると、栗駒山の山麓を通る、普通の県道にしか見えないかも知れませんね(汗)
元々は観光有料道路でしたので、須川湖等のプチスポットや綺麗な眺望を楽しめます。
また、栗駒山近辺で、宮城県側と岩手県側の国道を接続する役割もあります。

でも、あのガスと雪では・・・という感じでした><

No title

こんばんは^^
須川湖、去年行きましたが、
いい場所ですよね^^
今の時期、天気がかなり
替わり易いようですね。。
栗駒のあたりも冬に突入した
ようですね(^^

テン3さん

いつもコメント頂き、ありがとうございます。

去年行かれたのですね~。
山の天気は変わりやすいですね・・・季節の変わり目でもありましたし、
中腹までは晴れ間も覗いたのですが、須川温泉では雪降ってました・・・。
そんな事で、未だまともに須川湖見れていません><
来年。。。リベンジしたいと思います。

No title

どうもでーす。

紅葉と雪、Wで楽しめたようですね。
須川温泉って、もう何年も行っていないなあ。
免許取りたての頃に行ったのが最後だったかなあ。
春になったら行ってみようかなあ。

これからの季節、お互いに道路状況に気をつけながら運転を楽しみましょうね(^_^)♪

鱒之助さん

いつもコメント頂き、ありがとうございます。

今年はもう道路が冬期閉鎖に入ってしまいましたが、来年は。。。
栗駒山荘の絶景露天風呂や、須川温泉の千人露天風呂に、是非とも
浸かってみたいですね。。。。。。

山沿いでは、もう雪が降り始めましたね・・・今週初めは青森市内でも、
吹雪が酷かった様です。自分も雪道慎重に運転致します^^;
非公開コメント

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【紅葉2012 栗駒山】

宮城県・岩手県・秋田県の東北3県に跨る栗駒山(標高1627m)。栗駒山は、岩手県では須川岳という別
プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ