
小安峡温泉 とことん山の温泉露天風呂
|Posted:2012/12/02 22:45|Category : 秋田県 温泉|
秋田県の南東部、栗駒山の山麓にある小安峡温泉(おやすきょうおんせん)。
皆瀬川が深い渓谷となっている小安峡(おやすきょう)沿いにある温泉です。
小安峡温泉を紹介した過去記事は~こちら。
> 紅葉2012 栗駒山麓の小安峡温泉
今回は、小安峡温泉のとことん山という公共アウトドア施設内に、安く入れる
温泉露天風呂がありましたので、ご紹介致します。

小安峡温泉の国道398号沿い、大噴湯の入口でもある、兼子商店という大きめなドライブイン
の向かい側に、とことん山への入口があります。
大きな看板(国道からも見えます)がありますので、坂道を登って行きます。

途中で、画像の様なY字の分かれ道がありますので、左側の坂道を登ります。

スキー場の先に、とことん山の管理事務所がありますので、近くの駐車場に
駐車し、徒歩で管理事務所へ行きます。

駐車場から。。。小安温泉スキー場を望みます。
爽やかな高原の風景です。

林の中にある管理事務所で、入浴料を支払います。
キャンプ場の事務所ですので、食料や飲料、洗面用具も販売しています。

「←露天風呂」と書かれた木製の看板を頼りに、コテージが建ち並ぶ林の中を
歩いて行きます。

フリーテントのキャンプ場やコテージがある、爽やかで手入れされた林間です。
キャンプやコテージに泊まって、天然温泉の露天風呂に入れるのですから、なか
なか良い所です♪

管理事務所から歩いて3分程で、露天風呂に到着しました!

入口は男女別になっており、脱衣所には鍵付きロッカーもあります。
洗面所やドライヤーはありません。トイレはあります。

まずは内風呂ですが、野外側の壁は無く、もう露天風呂の様なものです!
ここで十分、景色を堪能しながら温泉を満喫できます。
お湯は、無臭透明で40~42度程度の適温。
さっぱり爽快な、小安峡温泉の特徴通りの温泉です。

洗い場は、カランが2箇所あります。
(シャワー・シャンプー・ボディーソープは無し。別にシャワー室あり)。

内風呂の先には、露天風呂が2つあります!
石段を下り、2段構えとなっております。
自然の森に囲まれた
入浴と森林浴をまとめて堪能できる温泉です*^^*

内風呂の次にある露天風呂です。
紅葉時期で枯葉が多く入ってしまい・・・清掃後のお湯貯め中でした・・・残念><

一番奥の露天風呂です。風呂の先は栗駒山系の山が迫り、自然を堪能できます。
温泉は、ふもとの小安峡温泉の源泉から引かれて来ています。

◎とことん山(アウトドア施設)の天然温泉露天風呂
・営業時間:入浴のみの方10:00~16:30(冬期は16:00迄)
※キャンプ場を利用者は夜間も利用可。
・入浴料金:大人360円・小人160円
とことん山の公式サイト・・・温泉・キャンプ・コテージ・スキー場詳細
> とことん山へようこそ! 公式サイト
> 湯沢市観光物産協会 小安峡温泉
>
☆じゃらん 小安峡温泉の紹介はこちら
Travel.jp[たびねす]温泉が吹き出す渓谷!紅葉もキレイな秋田湯沢・小安峡温泉

旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。
東北の峠は雪が積もり始めています。。。
スタッドレスタイヤに取り替えましょう!
皆瀬川が深い渓谷となっている小安峡(おやすきょう)沿いにある温泉です。
小安峡温泉を紹介した過去記事は~こちら。
> 紅葉2012 栗駒山麓の小安峡温泉
今回は、小安峡温泉のとことん山という公共アウトドア施設内に、安く入れる
温泉露天風呂がありましたので、ご紹介致します。

小安峡温泉の国道398号沿い、大噴湯の入口でもある、兼子商店という大きめなドライブイン
の向かい側に、とことん山への入口があります。
大きな看板(国道からも見えます)がありますので、坂道を登って行きます。

途中で、画像の様なY字の分かれ道がありますので、左側の坂道を登ります。

スキー場の先に、とことん山の管理事務所がありますので、近くの駐車場に
駐車し、徒歩で管理事務所へ行きます。

駐車場から。。。小安温泉スキー場を望みます。
爽やかな高原の風景です。

林の中にある管理事務所で、入浴料を支払います。
キャンプ場の事務所ですので、食料や飲料、洗面用具も販売しています。

「←露天風呂」と書かれた木製の看板を頼りに、コテージが建ち並ぶ林の中を
歩いて行きます。

フリーテントのキャンプ場やコテージがある、爽やかで手入れされた林間です。
キャンプやコテージに泊まって、天然温泉の露天風呂に入れるのですから、なか
なか良い所です♪

管理事務所から歩いて3分程で、露天風呂に到着しました!

入口は男女別になっており、脱衣所には鍵付きロッカーもあります。
洗面所やドライヤーはありません。トイレはあります。

まずは内風呂ですが、野外側の壁は無く、もう露天風呂の様なものです!
ここで十分、景色を堪能しながら温泉を満喫できます。
お湯は、無臭透明で40~42度程度の適温。
さっぱり爽快な、小安峡温泉の特徴通りの温泉です。

洗い場は、カランが2箇所あります。
(シャワー・シャンプー・ボディーソープは無し。別にシャワー室あり)。

内風呂の先には、露天風呂が2つあります!
石段を下り、2段構えとなっております。
自然の森に囲まれた


内風呂の次にある露天風呂です。
紅葉時期で枯葉が多く入ってしまい・・・清掃後のお湯貯め中でした・・・残念><

一番奥の露天風呂です。風呂の先は栗駒山系の山が迫り、自然を堪能できます。
温泉は、ふもとの小安峡温泉の源泉から引かれて来ています。

◎とことん山(アウトドア施設)の天然温泉露天風呂
・営業時間:入浴のみの方10:00~16:30(冬期は16:00迄)
※キャンプ場を利用者は夜間も利用可。
・入浴料金:大人360円・小人160円
とことん山の公式サイト・・・温泉・キャンプ・コテージ・スキー場詳細
> とことん山へようこそ! 公式サイト
> 湯沢市観光物産協会 小安峡温泉
>
Travel.jp[たびねす]温泉が吹き出す渓谷!紅葉もキレイな秋田湯沢・小安峡温泉

旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。
東北の峠は雪が積もり始めています。。。
スタッドレスタイヤに取り替えましょう!
- 関連記事
-
- 須川温泉 栗駒山荘~露天風呂が超有名な温泉 (2013/10/22)
- 小安峡温泉 とことん山の温泉露天風呂 (2012/12/02)
スポンサーサイト
