fc2ブログ

どんと祭2013 雪の大崎八幡宮

昨年のお札やお守り・正月飾りを納めに、どんと祭へ行って来ました。

どんと祭とは、小正月に神社の境内で正月飾りを焼き、御神火にあたる
事で一年の無病息災・家内安全を祈願する祭です。

どんと祭2013大崎八幡宮1

仙台を中心とした、宮城県内各地の神社やお社で行われている行事で、
小正月の前日である、1月14日夕方から深夜にかけて行われるのが一
般的です。

が、今年は・・・明日が平日で仕事で、朝から雪が降り続いているので、
御神火を点火する前ですが・・・午前中に行って来ました^^;

世間一般同じ事を考えてたらしく・・・夕方から本番なのに、朝から渋滞
です・・・><

どんと祭2013大崎八幡宮2渋滞

今年は、大崎八幡宮へ行ってみました!
仙台で神社と言ったら?大崎八幡宮!と言うくらい、市内では有名で大きめ
な神社です。

大崎八幡宮のどんと祭(松焚祭)は有名で、多くの方が訪れるので混雑も酷
いんです。。。

今日は、大崎八幡宮の北側にある小学校(臨時駐車場)に駐車し、10分程
歩いて・・・本殿裏側にあたる北参道鳥居から入りました。

どんと祭2013大崎八幡宮3北参道鳥居


まずは、正月飾り等を斎場へ収めます。すでに大きな山になっています。
夕方に点火され御神火となり、この御神火にあたると、一年間無病息災・
家内安全に恵まれると言われています。

どんと祭2013大崎八幡宮4松焚祭斎場

御神火は、夜中ずっと燃やされます。この山が燃えるので、結構大きな火の山
となります。
この御神火を一周して無病息災を祈願する裸参りが有名です。


正月飾りを収めたら、表参道を通り、長床と呼ばれる門を通り境内へ進みます。

どんと祭2013大崎八幡宮5長床


大崎八幡宮の拝殿(本殿)を参拝です。
皆さん、真ん中の鈴で参拝しようと行列になっていますが。。。
真ん中は神様の場所ですので、正式には真ん中を避けるのが礼儀なんです。

どんと祭2013大崎八幡宮6本殿拝殿


拝殿の横にある授与所は、大賑わいです。

どんと祭2013大崎八幡宮7授与所


祭の楽しみと言えば屋台巡りですよね~。
並行する2本の参道に、沢山の出店が出て、歩くだけでも楽しいですね♪

どんと祭2013大崎八幡宮8参道屋台


自分は必ず、熱い甘酒を頂く事にしています~*^^*
甘酒大好き人間なんです~。

どんと祭2013大崎八幡宮9甘酒

焼き鳥、焼きそば、お好み焼き、綿あめ、牛串、チョコバナナ、クレープ、
今川焼き(大判焼き)、たこ焼き、くじ引き。。。最近ではB級グルメ等と
様々な出店~。

そんな中、縁起物の出店は、見ているだけでもカラフルで綺麗ですね。

どんと祭2013大崎八幡宮11屋台

どんと祭2013大崎八幡宮12屋台

どんと祭2013大崎八幡宮10屋台

そんな事で、大雪の中(この日は、東京都心でも8cmの積雪!)、
無事にどんと祭参りが完了しました。これでお正月も終わりです。。。

大崎八幡宮については、またの機会に詳しくご紹介したいと思います。

 >国宝 大崎八幡宮 公式サイト





関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

Comment

いい雰囲気です!

降りしきる雪の中寒そうではありますが、北国らしさを感じる良い雰囲気ですね。

こちらの正月は単に寒くなるだけで景色の変化がないため、雪景色に憧れてしまいます。
もっともこんな土地柄ですので、画像のような雪でしたら家にこもってしまうかも知れませんけど・・・。

自由人さん

辺りが全て純白(?)となる雪景色は良い雰囲気になりますね~。
レジャーや旅行等、遊びで雪景色に遭遇するのは良いですね。

これが普段の生活となると・・・大変です。
滑るし、濡れるし、歩きづらいし、渋滞酷いですし、交通機関は
超混雑・・・今朝の出勤はとにかく大変でした・・・><

No title

僕の実家の近辺では、どんと焼きが行われます。
去年までに沢山蓄えた御守やらをお焚き上げしてもらおうと思っていたのですが・・・
起きたら終わってました(・_・;)

しかし雪が雰囲気出していますね!
この量の雪が東京で降ったら・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワ
この間の雪で麻痺してましたからねw

火酒さん

どんと焼き、寝過ごしてしまいましたか。。。
そちらも夜に焚くのでしょうか?来年までお預けですね(笑)

成人の日は、東京も沢山雪が積もって大変だった事でしょう。
今晩もまた降るみたいですので・・・明日の通勤が恐ろしいです><
非公開コメント

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ