fc2ブログ

紅葉2013 栗駒山北側 須川湖・須川温泉の紅葉

宮城県・岩手県・秋田県の東北3県に跨る栗駒山(標高1627m)。

栗駒山は、岩手県では須川岳という別の名前で呼ばれ、栗駒山の北側の
高地は、賑わう登山口があり、須川温泉や須川湖といったスポットがある
観光地です。

栗駒須川2013紅葉1須川湖


昨年、ここに紅葉を見に来た時は、雪が積もり霧に包まれ何も見えません
でした・・・

(参考)昨年の須川高原のレポートです。
 > 紅葉2012 栗駒山須川高原~県道282号線沿い

ですので、リベンジとばかりに今年は10月中に行って来ました。
画像は10月13日(日)撮影ですので、紅葉の様子など、これから計画され
ている方の参考になれば幸いです。

~~~

紅葉渋滞を避けるため・・・朝6:00頃に仙台を出発(~0~)

栗駒須川2013紅葉2虹

虹が出ると言う事は、綺麗なのですが~山の方は黒い雲が覆い、雨が降っ
ている状態だと思われ、ちょっとブルーに_| ̄|○


栗駒須川2013紅葉3湯浜峠

花山から、国道398号線を北上して栗駒へ向かいました。
途中の湯浜峠(標高770m)。この辺りはまだ紅葉しておりません。
奥に栗駒山の稜線が見えますが、山頂付近は雲に隠れていました。


栗駒須川2013紅葉4栗駒大原交差点

秋田県へ入り、国道398号線と県道282号線が交わる、栗駒大原交差点
まで来ました。この辺の紅葉もまだですね~11月初めに来た昨年は一面
紅葉して綺麗でした。

ここから、秋田県道282号線仁郷大湯線(旧有料道路「栗駒有料道路」)
を須川温泉へ目指します。


栗駒須川2013紅葉5小仁郷沢

標高1000m近辺、小仁郷沢を渡る橋です。
この高さまで来ると、木々が色付いて紅葉が見頃です。


栗駒須川2013紅葉6須川湖

須川湖(すかわこ)に到着~。連休なので駐車場も賑わっています。


栗駒須川2013紅葉7須川湖

昨年は霧でまったく見えなかった須川湖、今年は見る事ができました~リベ
ンジ完了です(個人的に^^;)。

曇って暗めなので分かりづらいですが、木々は程よく色付いて紅葉も見頃。
晴れれば、青い湖面と紅葉の組み合わせが綺麗な事でしょう。

栗駒須川2013紅葉8須川湖

須川湖は、標高1030mにある、周囲2km余りの火口湖です。
栗駒山の噴火で出来た窪みに水が貯まった湖で、水は澄んで綺麗ですが、
酸性が強いので魚はいません。

栗駒須川2013紅葉9須川湖案内図

湖の周りはキャンプ場となっています。ボートの貸出もあります。

 > 秋田県東成瀬村観光サイト 須川湖キャンプ場


栗駒須川2013紅葉10須川温泉交差点

須川湖から走り、国道342号線と県道282号線が交わる須川温泉交差点
まで来ました。須川温泉の栗駒山荘が見えます。


栗駒須川2013紅葉11須川温泉交差点

須川温泉交差点を上から望みます。
低木が黄色や赤色に紅葉し、ちょうど見頃でした!

栗駒須川2013紅葉12イワカガミ湿原

イワカガミ湿原も綺麗に紅葉。。。視界が広がる気持ち良い景色です。

10月中旬、須川温泉近辺は紅葉見頃です!


栗駒須川2013紅葉13須川温泉

須川温泉交差点から須川温泉・秋田岩手県境へ登る国道342号線は渋滞・・・
温泉の駐車場に入れず、路駐する車も並んでいる状況。
(2013.10.13 AM10:30頃)

栗駒須川2013紅葉14栗駒山荘前

紅葉見頃の3連休とあって、栗駒山荘前は駐車している車と渋滞の車でごった
返していました^^;;;
一関ICから須川温泉へ来る国道342号線の渋滞も酷かった様です。
山岳地帯一本道での渋滞は、逃げ場も無いので辛いものです・・・。
(2013.10.13 AM10:30頃)

ここまで人が集まる栗駒・須川高原の紅葉は、それだけ魅力的という事ですね。
これから11月にかけて中腹へ紅葉が広がると、更に綺麗な紅葉が楽しめます!


(参考)2012年11月初めの、栗駒山周辺紅葉の様子の過去記事。
 > 国道398号~紅葉の花山峠越え~前編 花山湖から花山峠まで
 > 国道398号~紅葉の花山峠越え~後編 花山峠から小安峡温泉まで
 > 紅葉2012 栗駒山麓の小安峡温泉
 > 小安峡温泉 渓谷から温泉が吹き出している大噴湯





須川温泉を再現した入浴剤(少し青みがかった乳白色・澄み渡る空の香り)


Travel.jp[たびねす]紅葉と絶景温泉ダブルで秋を満喫!栗駒山(秋田側)須川高原
たびねす栗駒山須川高原1
旅行のナビゲートサイト「たびねす」に掲載されております、右肩が書いたガイド記事です。
併せて是非ともご覧下さい!(画像をクリックすると開きます)。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 桜や紅葉の名所・観光地情報
ジャンル : 旅行

Comment

No title

もう紅葉なんですね。さすがは東北!

短かくも一番映える季節、訪ねた3年前の美しさは忘れられません。

自由人さん

10月の三連休ですと、標高の高い山(1000m以上)。
11月初めの三連休は、山の中腹近辺が、紅葉の時期と言ったところでしょうか。
休みが少ないサラリーマンの哀しい定めで、紅葉をあちこち見に行ける訳も無く、
毎年目的地を決めるのが辛いところですね・・・これで天気が悪ければ終わりです
から、綺麗な紅葉を見るのも毎年大変です(泣)

No title

こんばんは^^
とても綺麗に紅葉してますね~
まさに秋を感じられる風景は
いいものです^^
青森の八甲田も紅葉見頃ですが、
どうも綺麗じゃないんですよね。。
気温が関係しているのでしょうかねぇ・・・(^^;

テン3さん

行く前の週に台風が来て、夏に戻った様に暑くなった
ので色付きが心配でさたが大丈夫でした。
八甲田の紅葉はそんな感じなのですか…?
寒すぎるのでょうか…汗
もしかしたら木の種類ですかね?
栗駒は、須川は結構黄色が多い感じでしたが、宮城側は
見事に真っ赤になります。ナナカマドの木が多いらしい
です。
非公開コメント

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ