|Posted:2014/03/23 13:33|Category :
宮城県 温泉|
暑さ寒さも彼岸まで。。。と申しますが、もう3月も下旬となり、春

は
もうすぐです。
今のうちに雪見風呂に入りたいなぁ~と思い、川崎町笹谷にあります、
川崎町交流促進センター
るぽぽかわさきへ行って来ました。
洋風の建物は、川崎町の公営施設を民間に運営を委託しています。

仙台から、
国道286号線を山形方面へ向かいます。

県境に近づくにつれ、雪が多くなって来ましたが・・・更に進みます。

笹谷峠の手前、セントメリースキー場付近で
右折します。
300m程進めば到着です。
写真の通り、案内標識の様な立派な入口案内板があります。
~山形自動車道を利用した場合、笹谷ICより国道286号線を仙台方向
へ2km程度。

玄関でスリッパに履き替え、券売機で入浴券を購入し、フロントに出し
ます。

浴場の入口です。
自販機もありますので、湯上りに冷たいものでも飲みましょうか。

浴場を入ると、コインロッカー(有料100円)があります。
貴重品はこちらへ。

脱衣所は、L字型?の部屋のせいか、ちょっと圧迫感があります。
カゴが3×4=12並んでいます。トイレも完備。

洗面所は3名分。ドライヤー完備。

浴場は内湯のみですが、大きな窓で開放的です。
窓の外は、雪が降り~大量の雪も積っていましたので、露天風呂ではあり
ませんが、雪景色を眺めながら湯船に浸かりました(´▽`)

浴槽は、窓に沿って5名程度浸かれる台形の大きさ。真ん中はジェットが
噴出されています。奥には湯口と、小さな水風呂があります。

4名程が入れる~サウナも完備。

洗い場は5名分。ボディーソープやリンスインシャンプーも完備。

るぽぽかわさきは、残念ながら
人工温泉。
「麦飯石(ばくはんせき)」を媒体とした「
ヘルストン温泉」です。
麦飯石は、粒状の形状が麦飯の様に見える事から名付けられたと言われ、
吸着性に優れ、ミネラルを多く溶出する岩石です。
国の製造承認(医薬部外品・49D第600号)を受けたヘルストン温泉は、
人工でありながら効用が認められる為、温泉表示を掲示する事が認めら
れています。
・泉質/弱アルカリ性
・効能/神経痛・腰痛・ひび・肩こりなど

暖炉の炎が印象的なラウンジには、テーブル席やちょっとした畳席で休む
事ができます。
天然温泉ではありませんが、仙台から遠くもなく、冬でも道路の除雪が良く、
大きな湯船に浸かって疲れを癒す事ができました。
~るぽぽかわさき 日帰り入浴~
・利用時間 月曜日 12:00~22:00(月曜祝日の場合は火曜日)
火曜日~日曜日 10:30~22:00
・入浴料 大人:500円
小人:300円
>
川崎町交流促進センターるぽぽかわさき
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 温泉
ジャンル : 旅行