fc2ブログ

置賜さくら回廊~南陽市 烏帽子山千本桜(さくら名所百選)

山形県南部の置賜(おきたま)盆地は、桜の名所や古木が多い地域です。
特に、樹齢数百年~1200年余りの古典桜が20箇所ほど点在している
のが特徴です。

山形鉄道2014桜1西大塚駅

こうした桜の名所を、置賜盆地を走る山形鉄道(フラワー長井線)赤湯温泉
(南陽市)~荒砥(白鷹町)約30kmの沿線としてまとめて、
置賜さくら回廊と称して、花見の観光ルートがPRされています。


今回は、「置賜さくら回廊」の起点と言われる、烏帽子山(えぼしやま)公園
烏帽子山千本桜をご紹介致します。

※写真は、2014年シーズンの2014.4.26撮影です。

烏帽子山2014桜1

山形県南陽市にある、烏帽子山公園の千本桜は、桜の名所百選に選ばれて
いる桜の名所で、約1,000本・25種の桜が山の斜面をカラフルに包みます。
(写真中央に写っている銀色の銘板が、桜の名所百選の記念碑です)

烏帽子山2014桜2駐車場側入口

公園の西側に無料駐車場が用意されており、そこから烏帽子山の坂を登り
ます。山の入口から、桜が沢山咲いていて期待してしまいます^^

烏帽子山2014桜3駐車場側入口

坂を登ると、眼下に広がる桜の先に、南陽市街と残雪が綺麗な葉山連峰を
望む事が出来ます。

烏帽子山2014桜4売店

桜の開花時期には、屋台が出て山形名物の「玉こんにゃく」なんかも食べれ
ます。ただし、出店の数は少ないので、本格的に飲食する場合は予め持参
した方が良いと思います。

烏帽子山2014桜5西山エドヒガン紅枝垂れ

烏帽子山の西側「西山」の入り口付近には、立派なエドヒガンと紅しだれ桜が
出迎えてくれます。

烏帽子山2014桜6西山

西山は一面桜の木に覆われたエリア。様々な種類の桜が混在していますので、
少しずつ色合いが違うピンク色の桜を楽しめます。
地面には草が芽生えて綺麗な緑色、レジャーシートを広げて花見をするには最高
ですね~!

烏帽子山2014桜7山形新幹線

烏帽子山の横には山形新幹線が通っています。
この写真は、新幹線の先頭が木に隠れてしまっている失敗作ですが・・・汗
山形新幹線と桜を一緒に撮影できます^^v

烏帽子山2014桜8花咲かじいさん

烏帽子山の中心付近の「東山」。遊歩道沿いにあるエドヒガン桜には、
花咲かじいさん人形が飾られているという粋な演出アリ。
灰を撒くと桜の花が咲く~昔話で有名な場面が再現されています。

烏帽子山2014桜9石造大鳥居

烏帽子山で一番有名なのが、この石造大鳥居です!
石柱の鳥居は全国に沢山ありますが、継ぎ目の無い一本物の石柱で高さ10.75m
という大きさの鳥居は日本一。
「継ぎ目の無い石柱」がポイントです。継ぎ目があれば、もっと大きい鳥居は他にも
存在しますが。。。
石造大鳥居の横には、立派な枝垂れ桜が華を添えています。

烏帽子山2014桜10石造大鳥居

石造大鳥居を横から撮影。参道を行く人々と比べてみれば、いかに大きいか分かり
ますでしょうか?

烏帽子山2014桜11烏帽子山八幡宮

石造大鳥居の先にあるのが、烏帽子山八幡宮です。
寛治7(1093)年に、源義家の弟である加茂義綱が祠を建立した事が始まりとされ、
縁結び、学業成就などのご利益があるとされています。
境内には烏帽子石と呼ばれる、帽子を被った様な形をした巨石があり、古来は信仰
されていた石で、これが烏帽子山の名前の由来と言われています。

烏帽子山2014桜12温泉神社

烏帽子山八幡宮の拝殿の奥には、温泉神社をはじめとした境内社が並んでいます。
赤い屋根のお社と桜の組み合わせは、なかなか素朴で綺麗です。

烏帽子山2014桜13烏帽子ザクラ

烏帽子山八幡宮境内にも桜が沢山咲いております。
様々な桜の木が混在しており、彩り様々でカラフルです。

烏帽子山2014桜14烏帽子山案内図

烏帽子山公園・烏帽子山八幡宮の案内図です(クリックで拡大)。
この案内図。上側が南で下側が北ですので、ご注意下さい^^;

25種・約1,000本の桜に覆われる烏帽子山千本桜。
桜の種類が多いので、様々なピンク色が混在しているので見ていて楽しいです^^
桜の名所100選にも選ばれているだけあって、見応えも十分です!
例年の見頃は4月下旬頃で、GW前半と重なるのも嬉しいタイミングです。

赤湯温泉が隣接しているので、花見と温泉を合わせて楽しむのも◎
気軽に入れる公衆浴場もあります♨

> 烏帽子山千本桜保存会(開花情報あり)
> 南陽市 赤湯温泉桜まつり
> ♨赤湯温泉の温泉宿一覧はこちら

> 置賜さくら回廊 公式サイト
> 山形鉄道 公式サイト



ぶどうの栽培が盛んな南陽市。
渋みを抑えた低アルコール5%甘口のとっても飲みやすい赤ワイン「甘美」。
赤ワインで甘口は珍しいですよね~。


春限定!桜漬がアクセントのピンク色が綺麗な「さくら満開モンブラン」



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 桜めぐり
ジャンル : 旅行

Comment

きれいですねー!!

こんなにきれいな桜があったんですね。
桜の季節になると、景色が一変してまるで違う場所のよう。
桜の本数もすごいですが、1本1本がとても立派です。
いいところを教えてもらいました〜。

ぴよ社長さん

>桜の本数もすごいですが、1本1本がとても立派です。

まさに、その通りの花見スポットでした!
きっと夜桜も綺麗だと思います。
烏帽子山公園のすぐ横は赤湯温泉の温泉宿が点在していますので、
泊まりながらゆっくり楽しんでみたいものです。。。

No title

おはようございます^^.
置賜にもこんな見事な桜の
スポットがあったとは!
知りませんでした(^^;
ソメイヨシノもさることながら、
枝垂れ桜と鳥居のコラボは良い
見どころのようですね^^

テン3さん

置賜は、米沢城址の桜が有名で、烏帽子山公園は影に隠れてしまっている様な
印象ですが、なかなかどうして素晴らしい桜の名所です。
規模もありますし、桜の木も大きくて立派で、所々にある枝垂れ桜がいい味出して
います。
石造大鳥居は、継ぎ目が無いのが売りなのですが、滑らかで美しい柱が美しいです。
立派な枝垂れ桜との組み合わせも素晴らしいです。

No title

置賜盆地・赤湯温泉ってどこ?と思って、地図を見たら米沢と上山の中間なんですね。
かつて通過した事のある地だと分かり、ちょっとだけ身近に感じました。

それにしても桜の樹がいずれも大きく、花の付きも見事です。
さすがは「桜の名所100選」ですね。
そして粋な「花咲か爺さん」、考えてみれば有りそうで無いものです。
また継ぎ目の無い、石造り大鳥居。これも立派です。

こんな見事な桜を観に、桜前線とともに北上する長旅をしてみたいものです。

自由人さん

山形県の内陸南部は置賜(おきたま)地方と呼ばれていまして、米沢も含まれます。
ちなみに、上山は山形市周辺の村山地方に含まれます~分かりづらいですね(汗)

「花咲か爺さん」は自分も初めて見ました(笑)
桜の名所にピッタリの演出だと思います。

桜前線とともに北上する長旅>最高でしょうね~ぜひ実現させて下さい!
非公開コメント

プロフィール

sendaidora

Author:sendaidora
ようこそ当ブログへ!右肩と申します。

お金も時間もありませんが、ドライブした
らとりあえずUPします。
なのでドライブの記録の装置という訳です


経済的自由を得て、好きな時に好きな所へ
ドライブできる様になりたいなぁぁぁ^^;

お気に入り
検索フォーム
ブログ内のレポートを検索! 「仙台」等の地名や「紅葉・パワースポット」等のキーワードで検索してみて下さい^^v
スポンサーリンク




---------------

ランキング
☆ドライブの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ



☆ツーリングの人気ブログを探そう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


☆東北・宮城の人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



☆B級グルメの人気ブログを探そう!

人気ブログランキングへ

カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
おすすめ情報
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
月別アーカイブ